網野学舎
今年度は1年生の代表にインタビューをしています。今回は2周目となる網野中学校の出身者2名に話を聞きました。
【1年2組・女子】 Oさん
姉が本校の卒業生だったこともあり、早くから網野学舎に興味を持っていました。オープンスクールを体験したことで進学する決意を固めることができました。
中学校と比べて授業スピードも速くなり、内容もより難しくなりました。しかし、先生に質問をするとわかるまで丁寧に教えてくださるのでついていくことができています。
私はボランティア部に所属をし、資源回収やこども園などでのボランティアなど様々な活動に参加しています。多くの学びがあり、入部をして良かったと感じています。
クラスメイトは個性豊かで、毎日が面白いです。楽しむときは全力で楽しむ、やるときは真剣に取り組めるメリハリのあるクラスなので、とても過ごしやすいと感じています。
この一年を振り返ると、私はこれまでと比べて、勉強に意欲的に取り組めるようになったと思います。高校に入学してから、大学に進学するという目標ができ、先生にたくさん質問し自分から学ぼうと行動するようになったと感じています。
将来は"人を支える"職業に就きたいです。そのためにもこれまで以上に周りを見て行動したり、様々な取組を通して自分の意見を周りに伝える努力をしていきたいです。
【1年3組・男子】 Kさん
私は中学3年生の時に体験セミナーや体験学習に参加をしました。様々な資格を取得して将来の進路につなげたいと思い、企画経営科を選びました。
クラスの雰囲気はとても明るいです。私達3組は人数が少ないのですが、みんなで楽しく一日一日を大切に過ごしています。はじめて学ぶ商業科目も好奇心を持って毎回の授業に臨んでいます。
私は高校から陸上競技を始めました。自分の立てた目標を達成するために日々練習に励んでいます。去年のシーズンは良い結果が残せず悔しい思いをしました。今年はそのリベンジをかけて大好きな陸上競技を頑張っていきたいです。
中学時代と比べて、どんなことにも粘り強く取り組めるようになりました。定期テストや検定勉強、部活など、自分が決めた目標に対して一生懸命取り組めるようになったところが入学して成長できたところだと感じています。
私は将来 調理師の道に進みたいと考えています。この三年間 勉強と部活動を両立し、知識だけでなくコミュニケーション力を身につけて社会に出て行きたいです。
...網野学舎に入学してから将来の目標を持ち、生き生きと前を向きながらさらに頑張り始めた二人でした。中学生の皆さん、来年度こんな先輩達と一緒に楽しく学びを深めていきませんか?
(取材・文 安達卓能)