網野学舎

   知識を得、さらに深めた修学旅行

 12月5日から8日にかけて、2年生が九州を縦断する修学旅行に行きました。代表して2組の実行委員の内海さんに、旅行を終えた感想を聞きました。

内海美鈴さん(2年2組・久美浜中)
 私は、高校生活の一大イベントである修学旅行を楽しいものにするために積極的に携わりたいと思い、実行委員に手を挙げました。私は「楽しみ半分」、一方ではトラブルが起きないかと「不安半分」という気持ちで当日を迎えました。
 実行委員としては、一日目の鹿児島・知覧特攻平和会館で講話をされた語り部の方に対し、生徒の代表として謝辞を述べました。普通に生活している中ではなかなか知ることができない「特攻」に関する貴重な講話を聞くことができたと同時に、戦争を体験していない私達でも、この悲惨な記憶を風化させないように行動し、伝えていくことが大切なんだと学びました。感謝の思いと決意を込めてお礼の挨拶をしました。
 すべての行程で初めての体験や新たな知識を得ることができ、また、クラスメイトとより一層交流を深めることができました。私にとっては最高の四日間となりました。
 私の夢は高校教師になることです。この修学旅行では様々な体験の中でこれまでの知識をより深めることができただけでなく、新たな知識も得ることができました。今後も様々な学びから知識を積極的に吸収し、将来の夢につなげていきたいです。

...普段の学校生活ではなかなか味わえない体験や経験ができ、生徒達にとっては大満足の修学旅行になったようです。
             

(取材・文 安達卓能)

 
Copyright (C) 京都府立丹後緑風高等学校 All Rights Reserved.