網野学舎

もう一度行きたい、修学旅行

 11月29日から12月2日までの4日間、2年生が四国、そして大阪方面を巡る修学旅行に行きました。そこで、無事に任務を終えた修学旅行実行委員の代表に話を聞きました。

委員長 中川楓空さん(2年2組・網野中)
 修学旅行は高校生にとっての一大イベントだったので、最高に楽しいものにしたいと思い、実行委員、そして委員長になろうと手を挙げました。修学旅行は楽しい反面、うかれてしまうと事故や事件につながりかねないので、実行委員としてみんなに予め注意を促しながら、無事故でいい思い出が残る修学旅行にしたいと最後まで願いました。旅行では特に「オペラ座の怪人」が感動しました。プロの劇団による生の演技や歌声、その迫力に終始圧倒されました。仲間と楽しく手打ち体験をした讃岐うどんの味も忘れられない思い出になりました。解団式での最後の挨拶ではみんなの満足な笑顔が見られ、大成功で終えることができたと実感し、実行委員長として本当に嬉しかったです。


副委員長 西村侑真さん(2年2組・峰山中)
 修学旅行はみんなが一番楽しみにしていた行事でした。私はこれまでクラスや学年で大きな役割や仕事を担った経験がなかったので、ぜひ挑戦してみたいと思いました。旅行では、グループで自由行動をした大阪梅田の自由散策やテーマパークも良かったですし、みんなでへとへとになりながら最上部までの1368段を登り詰めた金刀比羅宮参りも、大きな思い出になりました。今回リーダーの苦労や大変さを経験したと同時に、リーダーとしての心構えを学ぶことができました。そして何より、クラスのみんなが「もう一度行きたい」と心から喜んでくれたことが、私にとって一番嬉しかったです。

...学校の中だけでは味わえない様々な体験ができ、仲間との思い出をさらに紡ぐことができた、2年生にとっては濃密な、あっという間の4日間でした。

(取材・文 安達卓能)



 
Copyright (C) 京都府立丹後緑風高等学校 All Rights Reserved.