網野学舎
今回は、1年1・2組の数学Ⅰ、β講座の授業の様子です。本時は図形と計量の最後の内容である正四面体の体積を求める方法について学習をしました。正四面体の頂点から底面である正三角形に下ろした垂線の交点が、底面の三角形の外心となることを利用して正四面体の高さを求め、最後に正三角錐として体積を求めていきました。苦手としている人が多い立体図形の問題でしたが、ICTを用いることで、生徒は視覚的に理解を進めながら問題を解いている様子でした。
前の記事| HOME| 次の記事