網野学舎
今回は茶道・華道部の活動を紹介します。
茶道部は芸術棟1階の礼法室で、水曜日と金曜日に活動しています。部員は6名で、1年生は盆略(ぼんりゃく)、2年生は立礼(りゅうれい)という作法でお茶を点てています。今の時期は特に、換気や手洗いに留意して感染予防を徹底したうえで、お手前に臨んでいます。熱心に部員に作法のアドバイスをしているのは部長の原田みちるさん(2年2組・丹後中)。12月に京都市内で開催される全国伝統文化フェスティバルを控えて、活動にも熱が入る原田さんは、「先輩・後輩の垣根を超えて、みんなで教え合いができる仲の良い部活動にすることが出来たらいいなと思っています。」と、嬉しそうに教えてくれました。
華道部は、現在部員が2年生3名ですが、外部講師の坪倉先生に小原流の生け花を御指導いただき、楽しく活動しています。月に一回の活動ですので、興味のある人は、ぜひ入部してください。