お知らせ(2025年8月)

長かった夏休みを終え、元気な声が佐山小学校に戻ってきました。2学期の始まりを待っていたかのように、友だちと語り合う子どもたち。2学期への意気込みを感じました。2学期は運動会、持久走大会など行事が多い学期です。1学期同様「自分から」考え、行動し、「友だちといっしょに」協力し合い、「あいさつ」を進んでするなど、人との絆を大切にする「佐山の子ども」でがんばってほしいです。

2学期がスタートしたこの日の4校時、子どもたちとともにPTA本部、環境整備部等々の皆さんに環境整備(大掃除)を実施していただきました。今年度は、トイレや扇風機等の清掃をとても丁寧にしていただきました。日頃、なかなか手の届かない部分まで清掃していただき、とても綺麗になりました。その後、中庭の花壇の草ひきにも取り組んでいただきました。残暑厳しい中、ご参加いただきました皆さまには、たいへんお世話になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

京都府宇治警察署のスクールサポーターの皆さんを講師としてお招きし、5年生・6年生に薬物乱用防止教室を実施していただきました。お酒やタバコだけでなく、処方されたお薬や常備薬を指示通りに飲まないことも、違法な薬物とともに依存性を生むこと、また、依存性の恐ろしさや危険についても教えていただきました。特に、未成年(特に幼いほど)においては、これらの薬物を体内に吸収する率が高いことも教えていただきました。

真剣に話を聞いたり、グルームの話し合い活動にも積極的に参加したりしていました。

過去の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA