お知らせ(2025年1月)

2025/1/24 地震の避難訓練

 今年は、阪神淡路大震災から30年、能登半島地震から1年、東日本大震災から14年が経とうとしていますが、震災を忘れないことや防災対策をしたり、備蓄品を準備しておくことが大切です。     今日は、安全な避難の仕方や安全に避難できる力を養うことをねらいとして、地震の避難訓練を行いました。子どもたちは、机の下に頭を入れて守り、運動場への避難時には「おはしも」を合言葉に速やかに避難できていました。

KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera

2025/1/21~23 書き初め展と校内作品展 授業参観

 23日の授業参観ありがとうございました。また、21日から23日まで書き初め展、22日から23日まで作品展(体育館)があり、子どもたちの作品をたくさんの保護者の方にご鑑賞いただきありがとうございました。

KODAK Digital Still Camera

2025/1/21~24 給食週間に伴う栄養指導について

 本校では、今週一週間を給食週間として、給食ができあがるまでに多くの方々が関わっていることを理解し、感謝すると共に食に関する正しい知識と食習慣について考える週間にしています。そして、御牧小学校の栄養教諭の先生により栄養及び食に関する授業をしていただき、食物の大切さを知り、自分の食生活を一度見直すことの大切さについて学習しました。

KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera

2025/1/18 第44回久御山町青少年の主張発表会

 本日、久御山町青少年健全育成協議会主催のもと、第44回久御山町青少年の主張発表が開催されました。各小・中・高校生が日常で体験したことや考え感じていること等を発表しました。本校も6年生2名が発表してくれました。自分の思いや考えていることを文章にし、発表の練習を行い、発表会当日は堂々とした姿で、主張発表ができていました。

2025/1/16 令和7年度 入学児童対象の体験入学・入学説明会

 本日、令和7年度に入学予定の園児のみんなを対象に体験入学を行いました。1年生の授業を見学したり、5年生の児童が園児と一緒に校舎の中を探検したり、タブレットでお絵描きをしたりと、1時間楽しく一緒に過ごすことができました。また、保護者の方を対象に入学説明会も実施しました。入学前に家庭でご準備やご確認いただくことなどについて説明させていただきました。ご不明な点があれば、学校まで問い合わせいただけたらと思います。本日は、入学説明会にご参加いただきまことにありがとうございました。

KODAK Digital Still Camera

2025/1/7 3学期 始業式

 新年 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。                                                                 冬休みが終わり、今日から3学期がスタートしました。インフルエンザの流行や厳しい寒さを考慮して、放送での始業式を行いました。校長先生からは、「次の学年に向けて学習の積み残しをせずやりきろう」「まとめの3学期として、学習面や生活面において毎日しっかりと過ごしましょう」と、お話がありました。子どもたちも心機一転、頑張ろうという表情が見受けられました。           さて、本日、朝から交通安全対策協議会の方々が、交通安全啓発として、子どもたちの登校時に学校の門に立って交通安全を呼びかけてくださいました。ありがとうございました。

KODAK Digital Still Camera

過去の記事

2024年12月

2024年11月

2024年10月

・2024年9月

・2024年8月

・2024年7月

・2024年6月

・2024年5月

・2024年4月

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA