お知らせ(2024年10月)
2024/10/30 環境教育の出前講座
久御山町の産業・環境政策課の方に来ていただき、地球温暖化のしくみについて学びました。また、久御山町で太陽光パネルの設置や節電、リサイクルなど、一人ひとりの取組で2050年までに温室効果ガスの排出量を0(ゼロ)にしようという「ゼロカーボン」の取組についても学習しました。子どもたちは、真剣に話を聞きながら、環境について学ぶことができました。



2024/10/25 林間学習⑦
午前中のクイズラリーを終え、昼食をとり、退所式を行いました。3小学校での2日間の林間学習が終わりましたが、様々な活動を行い、交流が深まったと思います。この貴重な経験を今後の学校生活に活かしてほしいと思います。





2024/10/25 林間学習⑥
2日目がスタートしました。みんな元気にしています。朝の集いでラジオ体操をし、目を覚まして、活動開始。朝食後は、部屋の片付けや掃除をして、クイズラリーです。



2024/10/24 林間学習⑤
火の神が登場し、火の子に火が渡され点火されました。炎は大きく燃え上がり、みんなで火を囲みながら、レクレーションを楽しみました。また、「マイムマイム」の踊りは、3小学校みんながひとつの輪になって楽しむことができました。



2024/10/24 林間学習④
カレー作りに向けて火起こし、食材の準備、調理と班で協力して行うことができました。みんなで美味しくカレーをいただきました。



2024/10/24 林間学習③
るり渓少年自然の家に到着後、昼食を終え、入所式を行いました。2日間めあてにそって楽しく過ごし、活動を進めていきます。



2024/10/24 林間学習②
嵯峨駅から亀岡駅までトロッコ列車に乗りました。子どもたちは、自然を感じながら、トロッコ列車を楽しんでいました。この後は、再びバスに乗りるり渓少年自然の家へ出発です。



2024/10/24 林間学習①
5年生は出発式を行い、バスに乗って出発しました。嵐山のトロッコ列車に乗り、その後、るり渓少年自然の家に向かいます。



2024/10/23 避難訓練(火災)
2時間目に火災発生時における避難訓練を行いました。久御山町の消防本部の方に来ていただき、避難の仕方やルール(おはしも)についてお話ししていただきました。また、消火器の使い方についても説明していただきました。子どもたちは、静かに避難し、しっかり話を聞くことができていました。



2024/10/15 久御山町小学校児童陸上運動交歓記録会
久御山町の3つの小学校の6年生が一堂に集まり、太陽が丘にある陸上競技場にて陸上運動交歓記録会を開催しました。全児童が100M走を走り、その後、選択種目である50mハードル走・800m走・走り高跳び・走り幅跳び・ソフトボール投げの競技が行われました。早朝から教育委員会やスポーツ推進委員の方々には、お世話になり最後まで御協力いただきありがとうございました。また、保護者の皆様には暖かいご声援をいただき、6年生はそれぞれの種目に一生懸命取り組み、最後まで頑張りきることができました。

2024/10/5 運動会
秋晴れのもと、佐山小学校運動会が開催することができました。今年は、「一生懸命 ~ 心をひとつに! 最後まで全力で! ~」というスローガンのもと、子どもたちは、競技に演技にと一生懸命取り組みました。徒競走では、最後まで全力で走り、団体競技では、最初から最後までみんなで協力し、団体演技では、心をひとつにして最後まで取り組むことができました。運動会に向けて日頃から、係活動や応援、演技、競技にと練習してきた成果を発揮できた運動会となりました。運動会の開催に向けて、準備や片付けなどにご協力いただきました学校運営協議会・PTA・おやじの会・各種団体の皆さまありがとうございました。





