お知らせ(2024年5月)
2024/5/30 被爆体験伝承者講話(6年)
6月7日~8日にかけて、3小学校の6年生が修学旅行で広島へ行きますが、1日目に平和学習として原爆ドームや平和祈念館を見学したり、記念碑めぐりを行います。広島での平和学習を充実させるために、事前学習として、5月30日に被爆体験伝承者講話を実施しました。みんな真剣に話を聞き、メモを取るなどして、平和学習をすることができました。


2024/5/29 模擬選挙体験学習(6年)
京都府の選挙管理委員会の方に来ていただき、6年生が模擬選挙の体験をさせていただきました。選挙の仕組みや投票の仕方について学習し、模擬選挙を行い、投票を体験させていただきました。既に、社会の学習で公民を学習したこともあり、子どもたちは興味を持って学習することができました。



2024/5/29 6年生によるプール清掃
今年度の水泳学習をスタートするにあたり、6年生がプールの壁面や床、トイレ、更衣室等、一生懸命プール掃除をしてくれました。また、学校運営協議会の皆様方もプール清掃のお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。



2024/5/22 救命救急講習
久御山町消防本部の方に来ていただき、職員を対象に救命救急講習をしていただきました。心肺蘇生法やAEDのやり方使い方を教わり、実際に体験させていただきました。1秒でも早く心肺蘇生を行うことやAEDを使うことの重要性について研修することができました。



2024/5/22 1年生を迎える会
1年生を迎える会が行われました。1年生へのプレゼントとして事前に2年生から6年生までが作製したメダルを首にかけて、1年生と6年生が手をつないで入場しました。また、2年生から6年生まで給食や運動会、掃除など、学校行事について発表し、1年生も感謝の気持ちを込めて歌を発表していました。とても、楽しい会ができました。


2024/5/15、5/20 自転車教室(2年、4年、6年)
宇治警察の方や交通安全対策協議会の方、PTA地域委員会の方に来ていただき、2年生は、自転車の正しい乗り方を教わり、4年生と6年生は、自転車の正しい後方を理解し、自転車運転マナーの向上と交通事故防止のため、自転車に乗って実技練習を行いました。



2024/5/9 ブックマザー読み聞かせ(1年生・2年生)
今年度初めてのブックマザーさんによる読み聞かせがありました。今回は1年生と2年生です。ブックマザーさんの読み聞かせに、みんな楽しそうに聞き入り、あっという間に時間が過ぎてしまいました。子どもたちは、次回の読み聞かせが待ち遠しいようです。



2024/5/9 租税教室(6年生)
宇治税務署の方に来ていただき、「税」についてのお話をしていただきました。普段よく耳にする「税」の名前だけでなく、聞き慣れていない「税」についても詳しく説明していただきました。もし税金が支払われなければ、医療費がすべて自己負担になったり、信号機がなくなったりすることから、税金を支払うことの大切さについて学びました。

