10/6(月)の午後、図書委員会選書班のメンバー7名で丸善京都本店に出向き、ブックハンティングを行いました。
ブックハンティングとは、実際に書店に出向き、気になった本・図書館に置きたい本などを直接に手に取って選ぶ取り組みです。書店を歩き回って実際に本の中身を見ることで、読みやすさや本の内容を知ることができます。普段気にとめていなかった分野の本棚を眺めることで、幅広い分野の本を知り、選ぶことができます。
また図書委員会では、夏休み前に全校生徒対象に「読書アンケート」を取っています。その結果を念頭に、図書館に求められている本を探すことができました。
じっくり幅広い分野から本を選んだ生徒、図書館に置いてあるシリーズ本の続きや人気のあるラノベを中心に選んだ生徒、自分が気になる分野の本を数多く集めてきた生徒など、バリエーション豊かな本がたくさん集められました。
これらの本は、11月頃から順次図書館で紹介し、借りることができます。お楽しみに!
11月30日の放課後に、「万華鏡づくり」のワークショップを開催しました。今回の企画は、万華鏡の*オブジェクト部分を気に入っている図書委員の声がきっかけでした。
ワークショップには学年を問わず8名の参加があり、みな思い思いに「万華鏡づくり」を楽しんでいました。こだわりを込めた「万華鏡」が完成した後、つくった「万華鏡」をのぞきこんでは、ゆっくりと模様が変化していく様子に感嘆する声があがっていました。
細かい作業が要求される面もありましたが、みな嬉々として取り組み、その丁寧な仕上がりに驚かされることもありました。8名全員が「万華鏡」を完成させることができ、また自身がつくった万華鏡をお互いに披露しあっている姿も印象的でした。
*オブジェクトとは、万華鏡映像のもととなる、ビーズなどの対象物のことをいいます。今回作成したのは試験管タイプで、中にいれるビーズやスパンコールの量・色合いで模様が変わります。「推しの色でそろえたい」「金色でゴージャスに」等、作成者のこだわりが追求されていました。
11月の読書週間に、「読書のすすめ Vol.35」を図書委員会主催で作成しました。
読書のすすめとは、先生方に推薦していただいた、生徒に読んでほしい本をまとめた冊子のことです。作った冊子は全校生徒に配布し、推薦本は館内で展示しました。
普段は手に取らないような様々なジャンルの本を知るきっかけになったことと思います。
7月7日の放課後に、「宝石せっけん」を作るワークショップを開催しました。
宝石のようにきれいな石鹸を作ることができて、参加した生徒は非常に楽しんでくれました。
2学期も図書委員会のイベントを計画しているので、ぜひ楽しみにしていてください。
6月29日から7月7日まで、図書館に笹を用意して、七夕まつりを開催しました。
七夕当日はあいにくの雨模様でしたが、皆さん、思い思いの願いごとを短冊に書いて吊るしてくれたので、大変にぎやかな雰囲気となりました。
今年の春、「*府民利用施設等木質化事業」を活用して、京都府産木材で作られた、展示架・生徒用ロッカー・書架を購入しました。
図書館が、木のぬくもりあふれる空間に生まれ変わり、レイアウトも大幅に変更して、使い勝手も良くなりました。
これからも図書館はより良い空間になるように変化していきます。
1棟4階にぜひ足をお運びください!
*府民利用施設等木質化事業とは
「豊かな森を育てる府民税」を活用して、京都府の庁舎や公共施設、府立学校等への木製品の導入を進めている事業です。
府民の方々が多く利用する施設を京都府産木材を使用して木質化することで、木材に囲まれた快適な空間を提供し、さらには森林の適切な整備に繋げることを目的としています。
| 平日 | : | 8時40分 ~ 16時45分 | 
|---|---|---|
| 会議・研修のある水曜日 | : | 8時40分 ~ 15時30分 | 
| 学校行事日は基本的に閉館 | ||
| 長期休業期間は別途 | ||
| 貸し出しの決まり | : | 1人5冊まで 2週間 | 
図書館施設閲覧室:180㎡ / 座席数:60脚
| 蔵書数 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 分類 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | E | ||
| NDC | 総記 | 哲学 | 歴史 |  社会科学 科学  | 
自然科学 科学  | 
工学 | 産業 | 芸術 スポーツ  | 
語学 | 文学 | 絵本他 | 計 | |
| 冊数 | 1784 | 1047 | 3046 | 4229 | 2827 | 1444 | 521 | 3336 | 883 | 12860 | 459 | 32436 | |