学校生活

8月28日(木)2学期始業式を行いました。

校長からは、「やればできる」「夢」「目標」に関するお話がありました。

今年の夏、自転車で自宅から淡路島往復220㎞を一日で走破し、途中しんどかったり、膝が痛くなったりのアクシデントがありましたが、乗り越えて目標を達成したことに喜びを感じました。「夢」は叶えば嬉しいけど叶わないこともあります。しかし、「目標」は達成するものです。みなさんも目標を持って日々を送ってください、とのお話でした。


教務部長からは、1学期に引き続き、「勉強について」のお話がありました。

当面は考査や受験等のために勉強するでしょうが、社会に出てから「これまで勉強してきた」という自信は大きなものです。将来、社会を担っていくために、広い意味で勉強をしているのだという意識も持って、取り組んでみてください。先生も興味や関心をもって勉強していきたいと思っているので、共に学んでいこう、とのお話でした。


生徒指導部長からは、「適切に自己決定をすること」についてのお話がありました。

2学期になるとクラスや部活動のメンバーとの人間関係が出来上がってくると思います。また、新しい環境への慣れも出てくる時期です。そういった時期にトラブルは起こりやすくなるので、自分の感覚だけで判断しないように、相手のことを考えて行動してください。また、洛西フェスティバルも控えています。ひとつひとつのきまりはあなたやあなた以外の安心安全を守ることに繋がっています。自分勝手な行動をとらないようにしましょう。適切に自己決定をし、経験を通して成長していってください、とのお話でした。

 
 
Copyright (C) 京都府立洛西高等学校 All Rights Reserved.