学校生活

7月18日(金)、1学期終業式を行いました。


校長より、3つのお話がありました。

まず、意識と集中についてです。ボールを縦に積むワークをすることで集中力が上がり、なんと成績も上がったという事例から、集中力を上げることによる可能性は大きいと話をされました。

次に、学校と将来の結びつきについてです。学校生活で学ぶ、コミュニケーション能力、タイムマネジメント、問題解決能力、チームワーク、リーダーシップ、創造力、デジタルスキルといった力が、社会人になったときに活かされるということです。

最後に、洛西フェスティバルに向けて、みなさんの力を結集することによって、さらに価値のある良いものを創り上げることができるというお話でした。


次に、生徒指導部長より、以下のお話がありました。

洛西高校生の素敵な部分についての話の後、自己指導能力の大切さについての話がありました。「目標を設定すること」「知識を増やし・深めること」が必要であり、夏休みは普段より自分の時間がとれる期間なので、自らの目標と知識を増やす活動をしてくださいとのお話でした。また、夏休みを安心安全に過ごすための生徒指導部からの配信「夏季休業中の心得」をよく読んで、元気に2学期を向かえるように、とのお話でした。


最後に、進路指導部長より、以下のお話がありました。

夏の学習を成功させるための3か条

①目標の設定②計画を立てる③生活リズムを保つ。整える

これらを心掛けて、夏休み学習を行い、3年生は基礎固めを行うこと、コツコツ努力をして、一気に伸びを感じるまで粘り強く頑張りましょうというお話でした。


2学期に皆さんの元気な顔を見れることを楽しみにしています。

 
 
Copyright (C) 京都府立洛西高等学校 All Rights Reserved.