学校生活

3月19日(水)、令和6年度修了式を行い、先生方から以下の講話がありました。


校長からは、デジタル化に対応することは必要だが、同時に機器に頼らず自分の頭と体を鍛えることも必要である。そのために本校のキャッチコピー「一生懸命」を大切にしてほしいと言うことでした。最後に思いを込めて歌「思い出がいっぱい」を歌い、新入生が憧れる先輩になってほしいと言うことで話を括られました。

教務部長からは、本日この一年間の学習の成果として成績の振り返りをしてください。その結果については真摯に受け止め、良かった人は次により伸ばすよう、芳しくなかった人はこの一年間の生活のどこに問題点があったのかを考え、どのように改善するのかを考えて次の一年に臨んでほしい。また身近な人をはじめとしていろいろな方たちに対しての感謝の気持ちをもって生活をしてほしいとのお話がありました。

生徒指導部長からは、夢と進路実現に向け自分への投資になるような「労」を選択できる賢さを持ってほしい、自分以外の周りまで範囲を広げて想像し自身の考えを確立できる大人になっていってほしいとのお話がありました。

進路指導部長からは、春からの新学年に向けて、新2年生は中間学年としての自覚を、新3年生は最上級生としての自覚と、進路、卒業後を見据えて行動をしてほしいということ。また、今年度卒業生の進路実績についてのお話がありました。


その後、今年度顕著な成績を残した生徒を表彰し、1年の締めくくりとしました。

 
 
Copyright (C) 京都府立洛西高等学校 All Rights Reserved.