5月
の館内装飾のモチーフは端午の節句・つばめ・カーネーションなど。
窓飾りやガーランドのほか、ぬいぐるみたちも季節感の表現に一役買って、折り紙兜をかぶっています。
★2022年5月のコーナー展示から その1★ ◆5月3日は憲法記念日・5月は憲法月間◆
アイドルと学者の対談など中高生向けの解説書、条文を関西弁などの方言に訳した本、猫の写真が添えてある本、絵本、コミック・・・日本国憲法に関する本の中から特に読みやすいものを集めました。
鳥の写真集をはじめ、鳥に関する生物学的な本とノンフィクション、鳥が主人公や重要なモチーフになった本を集めました。
母・おかあさんを主題・題材にした絵本・コミック・小説のうち読後感がよいものと、母親についての評論やノンフィクションを並べました。ペーパークラフトのカーネーションをたくさん添えて。
ニュース等でも報じられているように、今年は「沖縄返還協定」により沖縄の施政権がアメリカ合衆国から日本国に返還された、1972年5月15日からちょうど50周年です。関連の本を集め、写真ニュース(少年写真新聞社発行「図書館教育ニュース」No.1594)とともに展示しました。このコーナーの中で一番新しい本と、最近マスコミ等でよく取り上げられている、米軍統治下の沖縄を描いた小説2作をご紹介します(書影は版元ドットコムのサイトのものを利用しています)。
『ドキュメント 〈アメリカ世〉の沖縄』 宮城修著 岩波書店(岩波新書) 2022年3月刊
『宝島』 真藤順丈著 講談社 2018年6月刊