部活動

[3連休 第1戦]

2025111日㈯ 男子テニス部が大阪工業大学と練習試合を行いました。

初めて大学生と試合をさせていただきました。

高校生だからといって一切手を抜くことなく、本気で試合をしていただきました。

パワフルなサービスからしっかり攻め込まれました。打ち込ませないよう、スライスで守りを固められました。ダブルスではしっかりネットをとられました。しっかり弱点を突かれました。

タフな試合ばかりで、学生のメンタルの強さを思い知らされました。

たくさん試合をさせていただきましたが、生きた教材を目の前にし、学びばかりの1日でした。

大阪工業大学の皆さん、ありがとうございました。

 

[3連休 第2戦]

2025112日㈰午前は鴨沂高校、午後は洛星高校と練習試合を行いました。

午前組の課題としてやはりサービスが入らず、何点も落としてしまいました。

【いいサービス】には程遠いため、【入るサービス】でゲームを組み立てなければいけません。

高校からテニスを始めた部員は、サービスも入り、ラリーをつないでポイントを取ることができるようになってきました。

またダブルスでは、コミュニケーションが取れていない場面もあり、正しい知識と判断で得点につながるポイントがたくさんありました。

『個人の実力(1)+個人の実力(1)+【α(戦術)】=2 以上』

2以上のダブルスにするために、やるべき事は何か、ペア間でしっかり話合い、明日の最終戦に挑みます。

鴨沂高校、洛星高校のみなさん、ありがとうございました。

 

[3連休 第3戦]

2025113日㈷ 男子が桃山高校と、女子は同志社高校と練習試合を行いました。

桃山高校とは1年ぶりの対戦でした。

レベル別に5つのグループに分け、リーグ戦(シングルス4試合、ダブルス2試合)行いました。

日頃からトレーニングは行っていますが、こうして男子全員で丸一日試合をさせていただく機会はあまり多くありません。接戦も多かったため、フィジカル面、メンタル面での強さが求められました。

誰一人リタイヤすることなく、試合を終えることができました。なかには最近ダブルスゲームで悩んでいた選手が、吹っ切れる様子も見受けられました。年末からの取り組みが形になってきた選手もいました。

時間は掛かりますが、やり続ければ必ず成果はでるはずです。

昨年は負け越しましたが、今年は勝ち越すことができました!

 

全体の結果に満足せず、また練習に励みます。

同志社高校、桃山高校のみなさん、ありがとうございました。

 
 
Copyright (C) 京都府立洛西高等学校 All Rights Reserved.