11月3日(日)循環フェスにて、ワークショップを出店しました。
今回のワークショップでは、12月のクリスマスへ向けて、京都大学上賀茂試験地からいただいた巨大松ぼっくりと、切り倒したヒノキを用いて、松ぼっくりクリスマスツリーを作るワークショップを行いました。洛西高校の生徒たちは、ヒノキの木をクリスマスツリーの土台になるように、のこぎりで輪切りを100個作りました。ヒノキの木は思っている以上に固く、生徒たちは汗をかきながら、必死で切りました。一つ輪切りを作る度、切り口からヒノキのとても良い香りが漂ってきて、生徒たちは『いいにお~い!!』と癒されていました。
さらに、今回はなんと、『京都府立海洋高校』とのコラボレーション企画と言うことで、海洋高校の生徒たちが、暑い中、懸命に集めてくれた『海洋プラスチック』と『シーグラス』をツリーの飾りつけに使用しました。
そして、当日もなんと、海洋高校の生徒たちが6名応援に駆けつけてくれました。洛西高校の生徒と合わせて16名で、ワークショップを実施しました。
今回も天候に恵まれ、多くのお客さまに来ていただき、、写真のように会場は常に満席で、生徒たちは休憩の間もないくらい、非常に忙しく過ごしていました。100個準備していったのですが、終了時刻前に完売し、大盛況におわりました。
(記:洛再Links同好会顧問)