部活動

9月21日(土)に「なんきんはぜの会」のみなさんと一緒に、小畑川の清掃活動を行いました。

今回は14名の生徒が活動に参加しました。

すぐに目に付くところにあるようなゴミは少なかったですが、少し茂みの中に分け入ったり、川の中へ入っていくと、大量のプラスチックゴミを拾うことができました。毎月「なんきんはぜの会」のみなさんが活動していてもこれだけゴミがあるということは、一ヶ月間だけでかなりのゴミが川や川辺に流れ込んできたことになります。それがそのまま海まで行けば、海洋プラスチックとなり、マイクロプラスチックとなる。結局のことろ、海の問題は陸に住む私たち人間の問題なのだと感じました。生徒からの感想の中にも、自分たちの知らないところでこれだけ毎月拾ってくださっているから川がキレイに保たれていることを知りましたなど、実際に活動に参加して初めて感じる多くの気づきも得ることができました。

活動場所から学校へ自転車で戻る際、街路樹の下草に引っかかるプラスチック、道に転がるペットボトル、明らかにポイ捨てされたゴミなど、普段気が付かないところにも目が行くようになりました。そして、これらのゴミがまた川へ流れ込んでいくことになるのかと思うととても悲しい気持ちになりながら自転車をこぎました。

(洛再Links同好会顧問)

 
 
Copyright (C) 京都府立洛西高等学校 All Rights Reserved.