専門教育

夏休み最後まで

資格取得にがんばります。
フォークリフトの運転の講習が行われました。

造園部:どんな庭に仕上がるのか...

「京都・烟河」のレストランテラスに作庭を行っています。時折雨が降る中、一生懸命つくっています!
完成が楽しみです!

思っていたより難しい!

天井クレーンの講習が行われました!

夏休みも終盤...

毎日の牛の管理、がんばっています!

2学期に向けて!!

秋作のメロン栽培も始まっています!

2学期に向けて!

秋作のトマト栽培が始まっています!

緑の学園

京都府立農業大学校で開催された、緑の学園(乳牛審査部門)に参加しました。

2年小松愛二郎くんが最優秀を獲得し、本校から参加した10名の生徒が優秀を獲得しました!

良いダイズをつくるために...

ダイズの土寄せと生育調査をしました。

夏休みですが...

立派な株になるよう、咲いた花を取り除き丁寧に管理しています。

うれしい収穫は何キロ...?

メロンの収穫をしました。
収量を調査し、秋作につなげます。

高い所も...

高所作業車を使って校内の樹木の剪定をしました!

青空に映える

色とりどりの夏らしい花壇...

第70回京都府学校農業クラブ連盟大会

中丹文化会館(綾部市)で行われた第70回京都府学校農業クラブ連盟大会に参加しました!

結果
<意見発表:農業に関する意見について発表>

Ⅰ類 生産・流通・経営

 最優秀 3年 中川 弥栄(近畿連盟大会に出場)

     「Good Relationship ~農業を育む人々~ 」


Ⅲ類 ヒューマンサービス

 優秀 3年 石塚 優花

     「畜産アンバサダー ~ニュージーランドで感じたこと~」


<プロジェクト発表:日頃の研究成果を発表>

Ⅰ類 生産・流通・経営

 優秀 3年 大槻 聖礼  角野 元哉  東村 勇輝  村田 翔一郎

     「京都府産豆腐加工用ダイズの特産品化を目指して ~大豆100粒運動 for High School プロジェクト~ 」


Ⅲ類 ヒューマンサービス

 優秀 3年 吉井 愛梨  2年 宅間 加鈴  中村 陽一
    1年 小瀬 千笑  河野 由佳子  宗川 さくら

     「京都農芸から発信!~スマート農業が変える農業の未来へ~」

負けられない、自分との闘い!

3級造園技能検定実技試験が行われました!

畜産部:夏休みも活動中!

夏休みも、牛たちと一緒!!

たまにいたずらなところもかわいい!!

水田で...

何してる...?

追肥をしていました。機械が重たいですが、がんばって…!!

好評発売中!

農芸高校のお米のもみがらから作った「もみがらくん炭」です。
1袋4kg入り300円で好評販売中です!
ご注文お待ちしております!

大切な仕事です

暑い中がんばっています。

梅雨の晴れ間に

「おいしい庭」の除草...
庭を美しく保つのも大切な仕事です!
(テーブルの真ん中のバジルがよく育っています!!)

人も植物も...

暑さに負けないで!!

COPYRIGHT (C) 京都府立農芸高等学校