盲学校全体

点字ブロック啓発事業第2期のお知らせ

3月18日の「点字ブロックの日」に合わせて、第1期に続いてJR嵯峨野山陰線の梅小路京都西駅~園部駅(保津峡駅、千代川駅、八木駅、吉富駅を除く)までの11駅にて啓発メッセージ放送が始まります。また、丹波口駅、二条駅、円町駅、太秦駅、亀岡駅、園部駅の6駅構内では、生徒が作成した安全啓発メッセージのシールを貼付したティッシュを設置し、持ち帰り式で配布します。駅を利用されるようであれば、メッセージ放送を聞き、ティッシュを手に取っていただければと思います。

期間:令和7年3月8日(土)~18日(火)

放送時間:7:00~8:00、16:00~17:00(間隔を空けて複数回。随時、窓口に申し出れば、放送対応いただける場合あり)

以下、放送メッセージの内容です。

小(1)皆さん、こんにちは。
中(2)私たちは、京都府立盲学校の児童・生徒です。
高(3)3月18日は、「点字ブロックの日」です。
高(4)皆さんは、駅のホームや歩道にある黄色い点字ブロックを知っていますか。
高(5)点字ブロックは、目が見えない人、見えにくい人が、安心・安全に移動するための大切な「道しるべ」です。
小(6)そこで、皆さんにお願いがあります。
中(7)点字ブロックの上に、物を置かないでください。
高(8)点字ブロックの上では、立ち止まって話をしないでください。
つまずいたり、ぶつかったりして、とても危険です。
高(9)白い杖を持った人が、迷っていたり、困っていたりしているのを見かけたら、「何かお手伝いしましょうか」と声をかけてください。
高(10)駅構内で危険と感じたときは、「止まって!危ない!」と声をかけてください。
高(11)皆さんの御支援・御協力をお願いします。
中(12)以上、京都府立盲学校の児童・生徒からのお願いでした。

タイトルとURLをコピーしました