盲学校全体

(全)香るアクリル絵具ワークショップ

2月21日(金)に香るアクリル絵の具のワークショップを大徳寺校地で実施しました。
香るアクリル絵の具は全部で6色あり、白はミントとユーカリ、黄色はレモンとライム、赤はイランイランとオレンジという風に、色ごとにアロマオイルがブレンドされています。
小学部の部屋では、本校卒業生の方が来校し、講師をされました。
児童は香りを楽しみながら、筆で絵の具をのばしたり、画用紙の上で絵の具を混ぜたりして楽しみました。
皆で桜の花びらに絵の具を塗り、木の形の画用紙に貼って、桜の木も作りました。

【写真】香るアクリル絵具を楽しむ児童の様子

中学部1・2組、高等部2組の部屋では、画用紙に思い思いの絵を描きました。
手で点をたくさん描く生徒、絵の具を塗り重ねてオリジナルの色をつくる生徒、描きたいモチーフを選んで描く生徒と、それぞれの個性が光る絵が並びました。
活動中、どちらの部屋も良い匂いが漂っていました。

【写真】画用紙に描く生徒達の様子

活動の終盤には、二部屋で描いた作品を全て集めて並べ、1本の道にしました。
手で道をたどってみたり、どんな香りになったのか嗅いでみたりしながら、皆で鑑賞しました。

講師の皆さん、お世話になり、ありがとうございました。

【写真】画用紙を並べて1本の道にした様子

タイトルとURLをコピーしました