学校生活School Life

いさなご探究Ⅰ 〜SDGsについて学ぶ。世界が抱える問題を調べる〜

 

こんにちは!
地域コーディネーターの北川です^^

いさなご探究Ⅰ(1年生)では、「SDGsについて学ぶ」をテーマに、
世界が抱えるさまざまな課題についてグループごとに探究学習を行いました。

SDGsの17の目標の中から、自分たちが興味を持った取組を選び、
パワーポイントを使って発表資料を作成しました。

グループワークは2回実施し、いよいよクラス内での発表です。

限られた時間の中で、調査から資料作成、発表準備までを進めることは、
社会に出たときにも求められる大切な力です。

慣れないパワーポイントに苦戦する様子も見られましたが、
グループ内で協力し合い、無事発表することができました。

経験を重ねることで、できることが少しずつ増えていくことを実感してくれていれば嬉しいです。

発表は各グループ3分以内という制限の中で行われましたが、
クイズ形式を取り入れたり、考える時間を設けたりと、
聞き手の興味を引く工夫が随所に見られました。

また、発表の最後には「自分たちにできること」を考え、
実生活への意識を高める姿勢も見られ、SDGsに向き合う貴重な機会となったことと思います。

IMG_0034 (1).jpg

IMG_0032.jpg

生徒たちの発表を聞いて、私自身も日常生活の中で取り入れられることがたくさんあると改めて気付かされました。
微力ではありますが、私もSDGsを意識した行動を心がけていきたいと思います。


 
COPYRIGHT (C) 京都府立峰山高等学校