日誌(2022年11月)
2022/11/25 5・6年生校外学習に出発
5・6年生が金閣寺 岡崎公園 平安神宮など校外学習に出発しました。
2022/11/18 久味の会の方々に教えていただきました。
久味の会の方に来ていただき5年生の家庭科 調理実習「炊飯・味噌汁づくり」にお手伝いいただきました。各班に一人ずつついていただき、野菜の切り方 やだしのとり方について丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。
2022/11/17 小中学校あいさつ運動
17日(木)小学校児童会の5年生6年生児童が久御山中学校の生徒会の生徒と一緒に校門で「あいさつ運動」を行いました。
元気にあいさつできる子どもが多く見られました。
あす18日(金)も実施予定です。
2022/11/16 持久走大会
15日(火)2校時に持久走大会を行いました。
多くのPTA会員さんや学校運営協議会、校区青少協のご協力により、無事実施することができました。多くの保護者、地域の方々の声援をうけて児童は走り きることができました。
ご支援ご声援ありがとうございました。
2022/11/11 文化芸術鑑賞(中学年)
先週の高学年に続き11日(金)に中学年が音楽鑑賞を行いました。演奏楽器の紹介や子どもたちが聞いたことの曲を選んで演奏していただきました。
また、運動会で表現運動を使用した曲を演奏していただき全員で思い出して踊りました。18日(金)は、低学年です。
2022/11/09 11月17日の下校時刻の変更について
2022/11/09 6年生部活動体験(久御山中学校)
8日(火)に町内3小学校の6年生が久御山中学校に集まり、中学校の部活動を体験しました。どの部活動も中学生が丁寧に教えてくれました。また、他校との児童とも交流を持つことができました。
2022/11/07 食育先生(3年生)
4日(金)に地域の特産野菜に知り、食への関心を深めることを目的として、岡井文彦さんそして岡井良太さんに来ていただき、よい野菜を作る方法などお話をしていただきました。
実際にほうれん草や小松菜を持ってきていただきそれぞれの野菜の違いについて学びました。
2022/11/02 火災を想定した避難訓練
11月2日(水)火災を想定した避難訓練を行いました。
久御山町消防の協力をいただき、水消火器を使っての消火器の使い方や放水実演など、子どもたちに火事が起こった際の対応の仕方について教えていただきました。ありがとうございました。