オピニオン交流会(小中合同)

本校では、聞く・話す力を伸ばすために「オピニオン交流会」に取り組んでいます。学年によってねらいが異なりますが、小グループに分かれて1年生~9年生が一緒になって進めているのが大きな特徴です。今回は5,6年生が話し手で、同じグループの中学生が司会をしました。

5,6年生は新聞の中から、自分の興味や関心を持った話題を決め、選んだ理由、その内容や事例等を交えながら、筋道立てて話そうとしていました。他の学年も興味を持って聞いたり、質問や感想を言ったりしていました。「米の値段の高騰」、「スマートフォン等の使用を制限する条例」、「エルニーニョ現象による気候変動」等、子どもたちの選んだ内容は様々。初めて知ることもあり、他の学年の子どもたちも真剣に聞き入る様子でした。

2か月ごとに行い、今年度はあと3回予定しております。次回はどのような話題が出てくるのか楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました