学校・子どもたちの様子 祝 文部科学大臣賞受賞 第51回世界連邦推進全国小・中学生ポスター・作文コンクールの「作文の部」において、本校の生徒が文部科学大臣賞(最優秀)を受賞しました。先週末、東京での表彰式に出席しました。題名は「平和について考えるきっかけを」で、「誰かの、戦争につい... 2023.02.28 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 ありがとう集会 小学生がありがとう集会を開きました。ありがとう集会は、1年間小学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生への感謝の気持ちを表す会です。また、6年生にとっては、1年間協力してくれた下級生に感謝する会でもあります。また、1年生から6年生までが... 2023.02.25 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 8年生 調理実習 8年生が家庭科の授業で調理実習をしました。メニューは、サツマイモの蒸しパン、ジャーマンポテト、切り身魚のトマト煮でした。各自自分の分を調理しました。おいしく出来上がったようです。 2023.02.24 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 上林ギャラリー 5年生の版画作品です。国語「大造じいさんとガン」の一場面を表現しました。丁寧に彫りました。国語の朗読もこの場面を選びました。まさに国語と図工のコラボです。 2023.02.22 学校・子どもたちの様子投稿
お知らせ ありがとう集会に向けて (2/17) 小学生は、「全ての人にありがとうをとどけよう」をスローガンに、「ありがとう集会」を25日(土)に開催します。どの学年も学年ごとの出し物や太鼓演奏の練習に励んでいます。先日は、6年生に引き続き、下級生も上林太鼓保存会の皆様から指導をしていた... 2023.02.21 お知らせ学校・子どもたちの様子投稿
校長あいさつ 感謝の気持ちで前向きに 1月末には大雪に見舞われ、まだまだ寒い日が続きますが、日中には春の日差しも感じられるようになってきました。今年度も残すところあと一ヶ月となりました。慌ただしく過ぎがちですが、学校生活の1年間を締めくくる大切な時期です。子どもたちには慌た... 2023.02.20 校長あいさつ
学校・子どもたちの様子 1年生 おたのしみかい 中丹支援学校のお友だちを招待して、1年生が「おたのしみかい」を開きました。ゲームをしたり、たこつくり、たことばしをしたりして、みんなで楽しく過ごしました。 2023.02.20 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 6年生 ありがとう集会に向けて 6年生もありがとう集会で、下級生、保護者の皆様、地域の皆様に感謝の気持ちを伝えようと、練習に余念がありません。今日は、上林太鼓保存会の皆様から直接太鼓の指導をお世話になりました。下級生も太鼓の指導を受けました。保存会の皆様、ありがとうござ... 2023.02.17 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 4年生 ありがとう集会に向けて 小学生は、どの学年もありがとう集会に向けて練習が本格的になってきました。4年生は、”パーティー”で6年生に感謝の気持ちを伝えるようです。楽しいパーティーになりそうですよ。 2023.02.16 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 上林ギャラリー 1年生が「うつしたかたちから」の単元で表現した絵画作品です。 「まちに どうぶつえんが やってきた」 「赤いしゃぼん玉いっぱい」 「むらさきの ほうせき」 「じゅうたんの さんぽ」 ... 2023.02.15 学校・子どもたちの様子投稿