上林小・中学校一貫校管理者

学校・子どもたちの様子

上林ギャラリー

 2年生の図画工作作品「まどからこんにちは」です。カッターナイフを上手に使って、窓を作りました。窓の形も窓から見えるものもそれぞれで楽しい作品たちです。周りの様子も工夫しました。
学校・子どもたちの様子

上林フェスティバル

 小学生・中学生による太鼓演奏、小学生が生活科・総合的な学習の時間にふるさと先生から学んだ学習の発表、全校児童による合唱、中学生の演劇、全員合唱「上林(ふるさと)」と、子どもたちが練習・準備してきたことが遺憾なく発揮された発表の場となりま...
学校・子どもたちの様子

♪上林(ふるさと)♪の練習をしました (10/31)

 上林フェスティバルのフィナーレで「上林(ふるさと)」を会場の皆さんで歌います。この日は、全校児童・生徒で練習をしました。温かい歌声が体育館に響きました。
学校・子どもたちの様子

校内で見つけたハロウィーン

学校・子どもたちの様子

駅伝練習頑張っています!

 来月行われる綾部市小学生駅伝大会に出場する児童たちが、業間休みも使って練習を続けています。「超えろ!昨日の自分!」をモットーに頑張っています。出場しない児童も測定や伴走をしたりしてサポートしてくれています。 ...
学校・子どもたちの様子

太鼓練習頑張っています!

  小学生は上林フェスティバルで、中学生は上林フェスティバルと綾部市中学校連合音楽祭で太鼓の演奏を披露します。これまでふるさと先生にお越し頂き、ご指導いただきながら練習を積んできました。「熱を持ってたたいて!」とアドバイスをいただき、それ...
学校・子どもたちの様子

PTA親子レクリエーション お世話になりました! (10/26)

 1~4年の小学生と中学生対象の親子レクリエーションがそれぞれ行われました。親子で、保護者同士で、子どもたち同士で、またきょうだいも参加して、わきあいあいと楽しい時間を過ごしていただけたと思います。保護者の皆様、そしてとりわけ企画、運営を...
学校・子どもたちの様子

1・2年生 トチの実 灰流し (10/24)

 トチの実の下処理最終回の灰流しを老富の川で体験させていただきました。これで、とちの実の灰汁が抜けました。美しい水だからこそできる作業です。子どもたちにとって、とても楽しい体験だったようです。本当に貴重な体験をさせていただいてありがとうご...
学校・子どもたちの様子

上林ギャラリー

 6年生の絵画作品です。テーマを決めて描いた作品と筆の赴くままに描いて仕上がった作品があります。墨と水で情緒がただよう作品に仕上がりました。
学校・子どもたちの様子

地域の方々の思いをつなごう 語り部プロジェクト2024 (10/22)

 中学生が総合的な学習の時間で、「地域の方々の思いをつなごう 語り部プロジェクト2024」の活動を始めました。この日は、光明寺のご住職様や地元の方々をお招きし、光明寺の歴史や光明寺を守ってこられた地元の人々の功績や思い出をお聞きできる機会...
タイトルとURLをコピーしました