海洋学科群(1年生) ロープワーク標本製作(海洋学科群:1年生水産海洋基礎(実習)) 2月12日(水)、水産海洋基礎(実習)において、ロープワーク標本を製作しました。数種類の結索方法を活用して板に貼り付け、オリジナルの作品に仕上げました。 ロープワーク① ロープワーク② ロープワーク結索したものをグル... 2025.02.18 海洋学科群(1年生)
寄宿舎(黒潮寮) 【黒潮寮】St.Valentine‘s Day 2月14日(金)、昼食の様子です。この日は、バレンタインデーメニューでした。 ビーフミルフィーユカツ 特別メニューの際は、お知らせが貼り出されます。 昼食風景① 昼食風景② 昼食風景③ 食堂の方... 2025.02.18 寄宿舎(黒潮寮)
硬式野球部 マネージャーだより2月号「強化月間パート2」硬式野球部 1月の積雪に続き、2月初めにも本格的に雪が降り、積もる日々が続いております。野球部では先月に引き続き、2月を「強化月間」と位置付け、雪でグラウンドが使えない中、体育館や実習室などの屋内で練習を続けています。体力・体幹を強化する基礎練習だ... 2025.02.15 硬式野球部
進路指導部 令和6年度PTA進路面談(進路指導部) 2月7日(金)、「令和6年度PTA・部活動年度末総会及び進路・担任面談」を開催しました。 進路指導部では、2年生を対象としたPTA進路面談を行い、希望進路の実現に向けて本格的にスタートしました。 進路面談の様子① 進路面談... 2025.02.14 進路指導部
食品経済コース 【保護者様等限定】高校生レストラン開催 2月7日(金)、保護者様等限定の高校生レストランを開催しました。食品経済コースの2年生だけの高校生レストラン運営は初めてでしたが、先輩から受け継いだことを発揮することができました。 多くの保護者様等に御来店いただきました。ありがとうござ... 2025.02.14 食品経済コース高校生レストラン
栽培環境コース トラフグ試食(栽培環境コース) 1月24日(金)、3年栽培環境コースの最後の「総合実習」で、2年間自分たちで育てたトラフグを試食しました。 試食後は、2年生に課題研究の引継ぎを行いました。 出荷先であるホテル丹後「お食事処 割烹たんご」に調理していただきました... 2025.02.14 栽培環境コース
海洋散歩 1年生キャリア講演会 2月5日(水)、宮津商工会議所様のコーディネートにより宮津市内の企業担当者様を招き、1年生を対象にキャリア講演会を実施しました。 この日は、株式会社 松林様、社会福祉法人 成相山青嵐荘様、メルキュール京都宮津リゾート&スパ様からそれぞれ... 2025.02.14 海洋散歩
海洋散歩 『海の安全祈念日』えひめ丸事故追悼行事 2月10日は、「海の安全祈念日」として、私たちにとって忘れてはならない日です。 2001年2月10日8時45分(日本時間)、アメリカ・ハワイ州のオアフ島沖で愛媛県立宇和島水産高等学校の実習船「えひめ丸」に、浮上してきたアメリカ海軍の原子... 2025.02.10 海洋散歩
食品経済コース 華道教室(食品経済コース) 2月6日(木)、食品経済コース2年生の「総合実習」において、華道家 糸井 知里 様を講師にお迎えし、生け花をお世話になりました。 今回の作品は、2月7日(金)のPTA総会・部活動後援会年度末総会の際、同時開催するPTA会員限定高校生レス... 2025.02.10 食品経済コース
普通教科 1年生 茶道体験(国語科) 令和7年1月28日(火)1年2組、1月30日(木)1年3組、1月31日(金)1年1組が、それぞれ本校にて裏千家の志賀先生と高岡さん堀口さんをお迎えし、茶道のお点前に関する作法を体験しました。 この取組は、京都府教... 2025.02.07 普通教科
ボート部 2月・3月の練習予定(ボート部) 2月・3月の練習予定になります。 3月は21日(金)~23日(日)に全国選抜ローイング大会が開催され、2-3滝口が出場します。 R6部活動計画・2月ダウンロード R6部活動計画・3月ダウンロード 2025.02.07 ボート部
航海船舶コース 乗船実習、3年生研究成果発表会(航海船舶コース) 「乗船実習」船No.54 1月29日(水)~31日(金)の3日間、航海船舶コース2年生が実習船「みずなぎ」での乗船実習に取り組みました。当初は経ヶ岬沖での底曳網漁業を予定しておりましたが、荒天のため予定を変更し海洋観測や釣りによる資源調査... 2025.02.07 航海船舶コース
海洋学科群(1年生) 天気図の学習その2(海洋学科群:1年生水産海洋基礎(実習)) 2月4日(火)・5日(水)、1年生の水産海洋基礎(実習)において、天気図(西高東低の気圧配置)の作成方法について学習しました。 前回と同様にラジオ放送から各地の天気(風向・風力、気圧・気温、天気)や漁業気象の音声を聞き取り天気図用紙に記... 2025.02.06 海洋学科群(1年生)
第2学年部 学年集会(第2学年部) 2月5日(水)、6限目のLHRの時間に学年集会及び、進路学習を行いました。 学年集会では、授業や学校での過ごし方について再確認をしました。進路学習では、これまでの自分自身について振り返ることで自己理解を深めました。 1組の様子 ... 2025.02.06 第2学年部
進路指導部 2月公務員講習(進路指導部) 2月5日(水)1・2年生で公務員を希望する生徒を対象に、京都公務員専門学校の馬木 綾一先生を講師として、公務員講習を実施しました。 今回は、オンライン(ZOOM)形式で判断推理分野の「集合・理論命題」の演習問題に取り組みました。 ... 2025.02.06 進路指導部