天気図の学習その2(海洋学科群:1年生水産海洋基礎(実習))

 2月4日(火)・5日(水)、1年生の水産海洋基礎(実習)において、天気図(西高東低の気圧配置)の作成方法について学習しました。
 前回と同様にラジオ放送から各地の天気(風向・風力、気圧・気温、天気)や漁業気象の音声を聞き取り天気図用紙に記入しました。西高東低の気圧配置は、冬の寒さや荒れた天候をもたらす気圧配置であり「冬型気圧配置」と呼ばれています。天気予報を見て野外での活動を予測しながら行動する重要性を学びました。