3年海洋科学科「生物」 分光器による光の観察 

 10月30日(木)3年海洋科学科「生物」の授業で、分光器による光の観察を行いました。太陽光、植物から色素を抽出した緑色の液を通した太陽光、赤色の透明下敷きを通した太陽光の3つを分光器で見ました。太陽光は虹色が見え、色素液や下敷きを通した光は別の見え方になることを確かめ、なぜその色に見えるのかを考察した他、植物の光合成では色素が光を吸収する役割を担うことなどを考察しました。