航海船舶コース 船内見学、航海計画 「船内見学」船No.5 4月25日(木)、航海船舶コース2年生が「総合実習」において、実習船「みずなぎ」での船内学習に取り組みました。乗組員から、船内生活での注意事項や設備の取扱いについて説明を受け、今後の乗船実習に向けた準備を行いました... 2024.05.08 航海船舶コース
航海船舶コース チャートワーク、乗船実習 「チャートワーク」船No.3 4月18日(木)、航海船舶コース2年生が「総合実習」において、チャートワークに取り組みました。2年生になり、初めての専門的な実習となりました。今後の授業や実習で船舶に関わる専門的な知識や技術を習得し、海技士の... 2024.04.25 航海船舶コース
航海船舶コース インターンシップ(航海船舶コース) 「フェリー」 3月13日(水)~15日(金)の3日間、航海船舶コース2年生(新3年生)4名が近畿運輸局主催のインターンシップ(職業体験)に参加しました。 新日本海フェリー様にお世話になり、「あかしあ」に乗船、航海士や甲板員の業務について学... 2024.04.05 航海船舶コース
航海船舶コース パテントコンテスト・デザインパテントコンテスト表彰式参加 表彰式が令和6年3月18日(月) 、東京・丸の内(KITTE)にて開催されました。式では選考委員長の吉野彰氏(ノーベル化学賞受賞者)が、受賞者に対し励ましの言葉を述べられました。本校からは、この3月に卒業された高橋大和さんが参加し、WIP... 2024.04.01 航海船舶コース
航海船舶コース 学習成果発表会 「学習成果発表会」船No.37 3月12日(火)、本校で「令和5年度2年生学習成果発表会」が開催され、航海船舶コースの代表として2グループが発表しました。2年生での学習内容を中心に海図や海洋観測、国内航海での体験等をそれぞれ8分間にまとめ... 2024.03.19 航海船舶コース
航海船舶コース 乗船実習、1年生コース別学習 「乗船実習」船No.35 2月7日(水)~9日(金)の3日間、航海船舶コース2年生が実習船「みずなぎ」(258t)を用いて乗船実習を行い、海洋観測や釣りによる資源調査、航行中の航海計器等の取扱いについて学びました。 初日は栗田、舞鶴、宮津... 2024.02.21 航海船舶コース
航海船舶コース 海技者セミナー、ワイヤースプライス 「海技者セミナー」船No.33 1月18日(木)、神戸運輸監理部主催の「目指せ!海技者セミナー IN KOBE」が神戸ポートオアシスで開催され、航海船舶コース2年生14名が参加しました。セミナーでは、海運事業者による企業説明が行われ、参... 2024.02.07 航海船舶コース
航海船舶コース 岸壁整備実習、海洋観測 「岸壁整備実習」船No.31 1月11日(木)、航海船舶コース2年生が、「総合実習」において、岸壁整備実習(サビ打ち)に取り組みました。この技術は船体整備で必要であり、道具や手順を確認し、岸壁のサビを落とし、サビ止め塗料を塗りました。 ... 2024.01.19 航海船舶コース
航海船舶コース 5年ぶりの快挙!デザインパテントコンテスト優秀賞を受賞 本校は令和2年度から4年連続で知財力開発校支援事業に採択され、知的財産に関する教育に力を入れてきました。(全国で44校採択、高専含む、京都では唯一の採択校) これまでにも前事業である「知的財産に関する創造力・実践力・... 2023.12.21 航海船舶コース資格・検定、模擬試験
航海船舶コース 快進撃!! 四級海技士(航海)筆記試験合格速報 海技従事者国家試験(11月臨時試験(舞鶴))の四級海技士(航海)に、3年生及び2年生の合計10名がチャレンジし、3名が筆記試験に合格しました。また、科目合格者も3名あり、難関とされる国家試験で見事な結果を残しました。 3年生は今... 2023.12.20 航海船舶コース資格・検定、模擬試験
航海船舶コース 海洋観測、ワイヤースプライス 「海洋観測」船No. 29 12月7日(木)、航海船舶コース2年生が実習船「みずなぎ」に乗船し、栗田湾、舞鶴湾、伊根由良ラインの各定点で海洋観測をそれぞれ行いました。出港時は、自分たちで解らん作業等を行い、これまでの乗船実習の成果を発揮し... 2023.12.12 航海船舶コース
航海船舶コース 刺網修理、海図・レーダーの取り扱い 「刺網修理」船No.27 11月16日(木)、航海船舶コース2年生が刺網の修理に取り組みました。今回、修理した網は、次年度の刺網漁業実習で使用するものです。網の構造や漁法を理解するとともに、修理の技術を身に付けることができました。 ... 2023.11.25 航海船舶コース
航海船舶コース 底曳網漁業実習 「底曳網漁業実習」 船No.26 11月8日(水)〜10日(金)の3日間、航海船舶コース3年生14名が実習船「みずなぎ」に乗船し、経ヶ岬沖での底曳網漁業実習に取り組みました。3年生にとっては初めての底曳網漁業実習となり、漁具の取り扱いや... 2023.11.20 航海船舶コース
航海船舶コース 産学官意見交流会、刺網漁業実習 「産学官意見交流会 船No.24」 10月26日(木)、航海船舶コース3年生が本校主催の産学官意見交流会に臨みました。宮津市、京都府漁業協同組合、(株)やまいち、アドバンスドグリーンテクノロジー(株)から合計4名に来校いただき、本校の研究... 2023.11.03 航海船舶コース