分掌

進路指導部

5月公務員講習

 5月10日(金)2・3年生で公務員を希望する生徒を対象に、京都公務員専門学校から馬木綾一先生を講師にお迎えし、公務員講習を実施しました。  昨年からオンライン(ZOOM)形式で、判断推理分野の「比較・順序」の演習問題に取り組みました。 ...
事務部

令和6年度奨学金給付(交通遺児)の応募について

公益信託荒木信次記念交通遺児育英基金から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 02-三菱UFJ(HP掲載)-4ダウンロード 給付申請書(三菱UFJ)ダウンロード
事務部

令和6年度福島県奨学資金(震災特例採用)奨学生の募集について

福島県教育庁から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 募集案内(福島県)ダウンロード
事務部

あしなが奨学金の募集について

一般財団法人 あしなが育英会から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 あしなが奨学金ダウンロード
事務部

高砂市奨学金について

高砂市教育委員会より、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 高砂市奨学金ダウンロード
事務部

令和6年度舞鶴市育英資金について

舞鶴市から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 舞鶴市育英資金ダウンロード 舞鶴市育英資金交付申請書ダウンロード
保健部

これからの5月の検診予定

5月13日(月)13:30から 1年胸部レントゲン検診 5月23日(木)13:30から 耳鼻科検診(全校)
総務企画部

令和6年度PTA総会・部活動後援会総会

 令和6年5月2日(木)、令和6年度PTA総会・部活動後援会総会を実施しました。 令和5年度の活動事業報告、会計決算報告等や令和6年度の活動事業計画、予算等の案の提案が執り行われました。 また、令和6年度の役員体制が新たに決定し、新体制で...
進路指導部

1学期海洋プロジェクト開講式(2・3年生)

 5月1日(水)、2・3年生で四年制大学を希望する生徒を対象とした「海洋プロジェクト(進学)」の開講式を行いました。 開講にあたり、副校長から学習に向かう姿勢について激励の言葉をいただき、担当者からは、受講に際しての諸注意を行いました。希...
進路指導部

進路学習(進路指導部)

 4月24日(水)、3年生を対象に進路学習を行いました。進路指導部長から進路実現に向けての心得について全体指導をしました。 一日一日を大切に、希望進路の実現を意識しながら学校生活を過ごしてほしいと思います。
保健部

今後の検診予定

直近の検診予定をお知らせします。 4月26日(金)眼科検診(全校)(13:30~) 4月30日(火)内科検診(2年2組・3年2組)(13:30~)
事務部

交通遺児育英会奨学生について

公益財団法人 交通遺児育英会から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 交通遺児育英会ダウンロード
総務企画部

令和6年度PTA・部活動後援会総会及び第1回人権講演会等について

 令和6年度PTA・部活動後援会総会及び第1回人権講演会等を、令和6年5月2日(木)に実施します。 当日の流れと受付については、添付資料から御確認いただき、4月24日(水)まで御回答ください。 よろしくお願いいたします。 PTA・部...
事務部

毎日希望奨学金について

毎日新聞社及び毎日新聞社会事業団から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 毎日希望奨学生募集のしおりダウンロード
事務部

高校奨学生の募集について

公益財団法人 朝鮮奨学会から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは以下の資料を御確認ください。 高校奨学生(朝鮮奨学会)ダウンロード
事務部

2024年度「京都新聞愛の奨学金」について

公益財団法人 京都新聞社会福祉事業団から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 京都新聞愛の奨学金ダウンロード
事務部

LAWSON夢を応援基金「ひとり親家庭支援奨学金制度」奨学生募集について

一般財団法人 全国母子寡婦福祉団体協議会から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 奨学金制度チラシダウンロード
事務部

令和6年度京都府高校生等修学支援事業について

京都府から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 京都府高校生等修学支援事業ダウンロード
事務部

高校生の募集について

公益財団法人 似鳥国際奨学財団から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 似鳥国際奨学財団ダウンロード
事務部

実習船みずなぎ ドック後の初出港

令和6年4月17日(水)実習船みずなぎは、定期検査ドック後、塗装しなおした美しい船体での初航海として海洋工学科航海船舶コース3年生14名を乗せ、新潟に向け出港しました。 今回の出港は、船乗りとして必要とされる知識・技術を高めること等...