令和6年度学校の様子

令和6年度学校の様子

6年生を送る会

 2月28日(金)4・5年生が中心になって企画し、6年生を送る会を行いました。 今年1年日置小のリーダーとして全校を引っ張ってきた6年生に感謝の気持ちを届けようとどの学級も工夫を凝らし、思いを届けました。 ...
令和6年度学校の様子

握力を鍛えるために

 朝の体力づくりでサーキットに取り組んでいることは前にお伝えしましたが、本校の児童の体力的な課題の一つ「握力」を鍛えるため、マット引きに取り組んでいます。 4枚のマットをチームに分かれて引っ張って自分の陣地まで持っていきます。マットを握る...
令和6年度学校の様子

年度末の授業参観・PTA総会・懇談会

 2月15日(土)に年度末の授業参観、そのあとにPTA総会・学級懇談会を行いました。参観では、さまざまな教科で子どもたちの成長した様子を見ていただきました。4月からのこの1年間で子どもたちは学力だけでなく、話す力や聞く力、書く力など様々な...
令和6年度学校の様子

朝の体力づくり(サーキットトレーニング)

 今日(2月10日)から朝の体力づくりが変わりました。 本校の子どもたちは6月に行った新体力テストの結果を分析したところ、持久力や走力は高い数値を記録している一方、握力や投げる力に課題があることが分かりました。そこで、2月は課題解決に向け...
令和6年度学校の様子

給食指導

 1月27日(月)府中小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、低学年は「食事のマナー」について、高学年は「魚のよさ」について話をしていただきました。  高学年の「魚のよさ」については、魚の「油...
令和6年度学校の様子

高く上がれ!(どんど焼き)

 1月21日(火)にどんど焼きを行いました。どんど焼きは一般的に1月15日の小正月前後に行い、正月飾りを焼いて、歳神様を空へお送りするために行っていたものです。「どんど焼きの火や煙にあたると一年が健康に過ごせる」や「灰は魔除けや厄除けの力...
令和6年度学校の様子

最後のクラブ活動

 1月17日(金)に今年度最後のクラブ活動を行いました。今回は「バドミントンクラブ」と「プログラミングクラブ」に分かれて活動しました。 また、今回は最後のクラブ活動ということで、3年生がクラブの様子を見学に来ていました。 ...
令和6年度学校の様子

書き初め展・宮津市教育美術展

 1月9日(木)から書き初め展と宮津市教育美術展の巡回展を日置小学校1階職員室前廊下で行っています。 子どもたちが12月から練習し、冬休みの課題で書いてきた思いを込めた書き初めが展示されています。また、宮津市教育美術展は宮津市の小中学校の...
令和6年度学校の様子

大雪による臨時休校

 1月10日(金)10時10分の時点で大雪警報が解除されました。本来ですと、午後からの授業になるところですが、世屋方面は除雪がまだ入っていない状況です。雪の状況をかんがみて、本日は臨時休校とします。  来週の時間割等の連絡は各学級担...
令和6年度学校の様子

朝の体力づくり

 早速朝の体力づくりが始まっています。1月31日(金)には縄跳び発表会があるので、それに向けて、縄跳びの技に磨きをかけて練習しています。  まずは、全員で前跳びや後ろ跳び、交差跳びなどを一斉に練習し、その...
タイトルとURLをコピーしました