今日(2月10日)から朝の体力づくりが変わりました。
本校の子どもたちは6月に行った新体力テストの結果を分析したところ、持久力や走力は高い数値を記録している一方、握力や投げる力に課題があることが分かりました。そこで、2月は課題解決に向け、サーキットトレーニングをすることにしました。


的をねらってボールを投げますが、なかなかうまく当たりません。



投げる力だけでなく、体幹を鍛えるために、本を頭に乗せて落とさないようにコーンを回ってきたり、俊敏性を鍛えるために、ジグザグ走をしたりといろいろな動きをすることで体と頭を朝から目覚めさせています。
握力を鍛えるための取組はまた紹介します。お楽しみにしててください。