令和6年度学校の様子 令和6年度が無事終わりました 3月24日(月)修了式を行いました。担任の先生から呼名をされ、子どもたちは気持ちのよい返事をして、今年度の修了と進級を校長先生から認められました。 修了式のあとは、大掃除をしたり、学級で通... 2025.03.24 令和6年度学校の様子学校の様子
令和6年度学校の様子 大きくはばたけ! 3月21日(金)晴れ晴れとしたこの日に、卒業証書授与式を挙行しました。 卒業生は華やかな袴に身を包み、登校してきました。卒業生は次年度児童会本部役員の子に胸花をつけてもらい、嬉しそうにしていました。 ... 2025.03.21 令和6年度学校の様子学校の様子
令和6年度学校の様子 準備が整いました 3月19日(水)、卒業式を金曜日に控え、最後の予行練習と下級生で前日準備を行いました。予行練習では、本番と同じように流れを確認するとともに、卒業証書授与の練習もしました。寒い日でしたが、卒業生はもちろん在校生も背筋を伸ばして、集中して取... 2025.03.20 令和6年度学校の様子学校の様子
令和6年度学校の様子 すてきな卒業式にするために 卒業式まで、いよいよ1週間となりました。1年間日置小学校のリーダーとして全校をまとめてくれた6年生にとって、卒業式は小学校を旅立つ最後の日です。 その日を6年生にとって素敵な卒業式にするため、式練習を行っています。 ... 2025.03.14 令和6年度学校の様子学校の様子
令和6年度学校の様子 バトンタッチ 令和7年度が始まる前に、さまざまな場面でバトンタッチをしています。 3月11日(火)には、児童会の引き継ぎを行いました。今年の後期に児童会本部や委員会の委員長として学校をよりよくしようと頑張ってきた5・6年生から、一言あいさつをしました... 2025.03.14 令和6年度学校の様子学校の様子
令和6年度学校の様子 朝マラソン開始! 3月に入って暖かくなってきたこともあり、日置小学校恒例の朝マラソンが3月10日から早速始まりました。 「朝から走りたくないな」「走るのが苦手だな」など、子どもたちはいろいろな思いをもっていると思いますが、それでも黙々と走っています。 ... 2025.03.14 令和6年度学校の様子学校の様子
令和6年度学校の様子 スイセンが咲き始めました 10月に「人権の花運動」でスイセンの球根を植えましたが、先週あたりからつぼみがふくらみ始め、今週には花が咲き始めました。 そして、3月11日(火)に人権の花運動に取り組んだことへの感謝状を宮津市人権擁... 2025.03.12 令和6年度学校の様子学校の様子
令和6年度学校の様子 地震に備えて 3月10日(月)地震が発生し、そのあと津波がくることを想定して、避難訓練を実施しました。 まずは先生の指示を聞いて、机の下に隠れて自分の身を守りました。地震がおさまったのを確認し、グラウンドに1次避難です。 ... 2025.03.11 令和6年度学校の様子学校の様子
令和6年度学校の様子 6年間の感謝の気持ちを込めて 3月6日(木)6年生が卒業を前に、6年間過ごしてきた校舎に感謝の気持ちを込めて清掃奉仕活動をしました。清掃したのは「生活科ルーム」。算数の教材や生活科で使える物品、運動会で使う道具など、物があふれているこの部屋を、6年生は段取りして作業... 2025.03.07 令和6年度学校の様子学校の様子
令和6年度学校の様子 ナミビアとリモート! 3月4日(火)5・6年生がアフリカの南部にあるナミビアとリモートで交流しました。現在ナミビアに青年海外協力隊として、宮津市の先生が派遣されていることもあり、その先生にナミビアについて、現地から様子を教えていただきました。 ... 2025.03.07 令和6年度学校の様子学校の様子