令和5年度の学校の様子 全校国語(百人一首大会) 12月20日(水)に毎年恒例の百人一首大会を実施しました。 高学年になると上の句を読んでいる最中に取る子も少しずつ増えてきます。1年生は教室では... 2023.12.22 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 書き初め練成会 12月19日(火)3年生~6年生が体育館で書き初めの練成会を行いました。 初めにそれぞれの学年の課題の書の注意するポイントを押さえてから練習をし始めました。ポイントを意識しながら、どの子も集中して自分の書く字に向き合いました。 ... 2023.12.22 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 紙飛行機大会 子どもたちの探究心や主体性を育むことをねらって、紙飛行機大会を行いました。低学年と高学年を分け、昼休みの時間に「距離部門」と「滞空時間部門」をしました。 子どもたちは、インターネットで調べたり、家の人に聞いたり試行錯誤しながら、紙飛行機... 2023.12.22 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 租税教室 12月18日(月)に、税務署の方に来ていただき、6年生に租税教室をしていただきました。 税金がない世界はどのようなものかをアニメで見せていただきました。子どもたちは、アニメを見るまでは税の大切さをそれ... 2023.12.19 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 生の演劇にかんげき! 12月8日(金)に、劇団「風の子関西」さんをお招きして、日置小学校、養老小学校、府中小学校の合同演劇鑑賞を行いました。 府中小学校の体育館にすてきな舞台を設置していただき、「がんばれ かわず君」という作品を上演していただきました。 ... 2023.12.08 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 人権教育参観・大縄大会 以前の記事でもお知らせしましたように、本校では現在人権旬間として人権に力を入れて学習しています。そこで、人権教育の様子を保護者の皆さんに知っていただくため、11月29日(水)に授業参観を行いました。 ... 2023.11.30 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 芋掘り 11月27日(月)に1・2年生が植えたさつまいもを収穫しました。 一度はイノシシに掘り起こされて、植え直したのもあり、芋ができているか心配でしたが、どんどん芋が出てきて、子... 2023.11.28 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 大縄プレ大会 11月24日(金)に大縄大会のプレ大会をしました。 どちらのチームも始める前には、円陣を組んで気合を入れて挑みました。 どちらのチームもチームの最高記録を塗り替えよ... 2023.11.28 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 人権旬間 日置小学校では、11月14日(火)から11月30日(木)を人権旬間と位置づけ、特に人権について考える期間としています。 14日(火)には、人権旬間が始まるということで、校長先生から「人権」... 2023.11.20 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 学習してきたことを伝えよう! 11月11日(土)の午前中に学習発表会を開催しました。学習してきた成果を保護者や地域の多くの皆さんに伝えようと、声の大きさや動作、道具などを工夫し、練習してきました。 1年生は、日頃の学校での朝の様子や学習の様子を、よく分かるよ... 2023.11.14 令和5年度の学校の様子学校の様子