令和5年度の学校の様子 令和5年度が修了しました 3月22日(金)令和5年度の最後の登校日でした。 昨日は、卒業生の進学のための卒業式をしましたが、今日は在校生がそれぞれの学年の学習の修了を認定する修了式を行いました。 担任の先生からの呼名に大きな声... 2024.03.22 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 卒業証書授与式 3月21日(木)卒業証書授与式を挙行しました。雪のちらつく寒い日になりましたが、朝には晴れ間も見えて清々しい日になりました。 朝には、登校してきた卒業生に児童会本部の子が胸花を付けました。卒業生たちは、少し照れていましたが、嬉しそうにし... 2024.03.21 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 卒業式に向けて 卒業式を前に、予行練習を行いました。どの児童もキリっと引き締まった態度で、卒業式を素敵な式にしようという気持ちが伝わってきました。 予行練習のあとは、1~5年生が卒業式の準備をしました。式を行う体育館... 2024.03.19 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 お世話になった校舎をきれいに! 6年生が卒業する前に、6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて清掃活動をしてくれました。 物がたくさんあって、なかなか隅々まで掃除が行き届いていない「体育館倉庫」と「ステージ横スペース」を分担してきれいにしてくれました。 ... 2024.03.16 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 朝マラソン 3月に入ってから、朝の体力づくりが再開しています。晴れの日はマラソン、雨の日は大縄跳びです。 子どもたちは、久しぶりのマラソンで少ししんどそうですが、継続して走ることで走力や体力を回復してほしいと思います。 2024.03.12 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 避難訓練 3月7日(木)に地震を想定した避難訓練を行いました。 今年の1月1日には能登半島地震が起き、未だに避難生活を余儀なくされている方も多くおられます。一日も早い復旧を願わずにはおられません。 日置小学校では、一年間にさまざまな避難訓練を行っ... 2024.03.12 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 6年生を送る会 3月1日(金)に6年生を送る会を行いました。4・5年生の実行委員が企画し、全校で6年生に感謝を伝えました。 1年生から 2・3年生から 4年生から 5年生から どの学年も6年生に感... 2024.03.12 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 前向きに生きるために スクールカウンセラーの先生の訪問に合わせて、思春期に入る高学年に対して前向きな考え方ができるように2月29日(木)に授業をしました。 子どもたちは、友達との会話の中で、相手の言動から「嫌われたのかも」... 2024.03.12 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 全校かるた大会 児童会本部が企画して、全校かるた大会をしています。子どもたちは、自分たちの手作りしたかるたの中から、読まれたかるたを必死になって探します。 夢中になって全校で遊ぶ姿が本当に... 2024.02.22 令和5年度の学校の様子学校の様子
令和5年度の学校の様子 今年度最後の授業参観! 2月18日(日)に今年度最後の授業参観を行いました。この1年でさまざまな力をつけてきた日置の子たちの様子を保護者の方だけでなく、学校運営協議会の委員の方にも見ていただきました。 ... 2024.02.22 令和5年度の学校の様子学校の様子