学校管理者

令和5年度の学校の様子

6年生を送る会

 3月1日(金)に6年生を送る会を行いました。4・5年生の実行委員が企画し、全校で6年生に感謝を伝えました。 1年生から 2・3年生から 4年生から 5年生から  どの学年も6年生に感...
令和5年度の学校の様子

前向きに生きるために

 スクールカウンセラーの先生の訪問に合わせて、思春期に入る高学年に対して前向きな考え方ができるように2月29日(木)に授業をしました。  子どもたちは、友達との会話の中で、相手の言動から「嫌われたのかも」...
地域の魅力

味噌作り

 毎年、3年生は地域の方に教えていただきながら、味噌を作っています。今年も2月22日(木)に地域でみそ作りをしておられる方に来ていただき、味噌作りをしました。  味噌作りの手順などを教えていただき、大豆を...
令和5年度の学校の様子

全校かるた大会

 児童会本部が企画して、全校かるた大会をしています。子どもたちは、自分たちの手作りしたかるたの中から、読まれたかるたを必死になって探します。  夢中になって全校で遊ぶ姿が本当に...
令和5年度の学校の様子

今年度最後の授業参観!

 2月18日(日)に今年度最後の授業参観を行いました。この1年でさまざまな力をつけてきた日置の子たちの様子を保護者の方だけでなく、学校運営協議会の委員の方にも見ていただきました。 ...
地域の魅力

ネルソン市との交流

 2月13日(火)に6年生が、ニュージーランドにあるネルソン市の方と交流をしました。ネルソン市は、宮津市と姉妹都市でもあり、今回の交流が実現しました。 このネルソン市との交流は、4小連携の取組でもあり、この日は日置小と府中小の6年生がグル...
令和5年度の学校の様子

健康フェスティバル(食べ物編)

 2月6日(火)と8日(木)の中間休みを利用して、保健給食委員会が健康フェスティバルを開催しました。前に骨についての健康フェスティバルしたのですが、今回は食べ物について行いました。 ...
地域の魅力

車いす体験

 2月7日(水)に宮津市社会福祉協議会の方をお招きして、車いす体験をしました。車いすがどういうときに使うものかは子どもたちは知っていましたが、車いすに実際に乗ってみたり、後ろから押してみたりしました。  ...
令和5年度の学校の様子

新入生体験入学

 1月31日(水)に来年度入学してくる年長児が小学校の授業を体験しに来ました。 1年生は新入生がどんなことをすれば喜んでくれるのかを自分たちで考え、縄跳びをしたり、読み聞かせをしたり、宝探しをしたりと、緊張している年長の子たちにやさしく声...
令和5年度の学校の様子

縄跳び大会

 1月26日(金)に縄跳び大会を行いました。大縄大会が終わった12月から短縄の練習をそれぞれでしてきました。低学年と高学年とでペアを組んで、高学年が低学年を教えたり、高学年の技のすごさに低学年の子が刺激をもらったりと練習してきました。 当...
タイトルとURLをコピーしました