学校経営方針

1 基本方針

 京都府教育振興プランの方向性のもと、学習指導要領の趣旨に沿った京都府「学校教育の重点」及び綾部市「学校教育の重点」に基づき、児童、保護者、地域住民の実態や願いを踏まえた教育目標を設定する。
 その具現化のために全ての教育活動の目標を明確にし、全教職員総和のもと、校種間及び家庭、地域社会、関係機関等と連携して幼小中一貫教育を推進し、認知能力と非認知能力を一体的に育みながら、「豊かな心と将来の新しい時代を生きる力をもった子ども」を育成する。

2 学校教育目標(八田ブロック共通)

未来を切り拓く子どもの育成

3 学校教育スローガン

一人一人の可能性を拓き、伸ばす教育

4 めざす学校像

「包み込まれている」という感覚のもと、子どもがいきいきと学び活動している学校

~ 安心感・信頼感・躍動感 ~

児 童

自ら学び、自ら考え行動できる子ども    【まなび】
自分を大切にし、人を大切にできる子ども  【えがお】
体も心も健やかに、たくましく生きる子ども 【げんき】

教職員

自覚と責任を、もち、情熱とやる気を見せる教職員 【使命感】
児童に確かな学力を付ける授業ができる教職員   【専門性】
常に人権感覚を磨き、信頼され、尊敬される教職員 【人間性】

学 校

組織的に取り組む学校             【ベクトル】
丁寧な対応や説明をする学校          【信頼構築】
地域との連携を強め、教育活動を推進する学校 【学社協働】

5 学校の合言葉

夢を実現する学校

「わかった」「できた」「なるほど」が輝く学びを
 全ての教育活動は、将来の自立・未来を切り拓く力を付けるキャリア教育であることを教職員も児童も自覚し、目標をもって取り組ませ、自分の成長を振り返らせる。

「挨拶」「感謝」「成長」を言葉に
 人に対する関心や思いやりをもち、相互理解を進める中で、仲間との信頼関係を高め、よさを認めながら高め合えるようにする。

「やってみよう」の心意気で
 小規模の学校であるからこそ、一人一人が活躍する機会をつくり、粘り強く取り組めるようにする。

学校管理者をフォローする
綾部市立東八田小学校
タイトルとURLをコピーしました