沿革

明治 5年 学制の頒布により旧梅迫陣屋に梅迫校、次いで上杉に啓迪校を開設

10年 於与岐に雍熙校創設、黒谷は黒谷支校

19年 上杉学区と於与岐学区合併、上杉尋常小学校と称す。

梅迫は梅迫尋常小学校に改称

26年 学制変更により於与岐尋常小学校が独立校になり村内3ケ校になる 義務4年制

32年 上杉校と梅迫校が合併して東八田尋常小学校になる

村内2ケ校

41年 義務6年制になる

大正 4年 於与岐校を廃し 東八田尋常小学校に合併、於与岐分校と黒谷分校を置く

昭和16年 東八田村立東八田国民学校と改称 校歌制定

22年 東八田村立東八田小学校と改称

25年 東八田村が綾部市に合併され綾部市立東八田小学校となる

39年 黒谷分校閉鎖 スクールバス通学開始

40年 於与岐分校閉鎖

新校舎竣工式(11月)[現在位置に移転]

42年 学校前歩道橋完成・給食室完成

53年 障害児学級開設

54年 プール竣工式

55年 水田を借用 綾部市農林課の「学童農園」指定

児童昇降口を体育館西側に移動

58年 健康安全教育実践校研究発表会 ミニスキー場完成

59年 文部省体力づくり推進校の指定を受ける

文部省全国健康優良学校努力賞の表彰を受ける

60年 健康優良努力校として表彰される

61年 2年連続健康優良努力校として表彰される

文部省、京都府・綾部市教育委員会指定「豊かな心とたくましいからだつくり」研究発表会

体育研究推進につき全国表彰 教室、床の張り替え

63年 卒業証書を黒谷和紙で自作-以後現在まで続く

京都国体バレーボール開始式の集団演技に参加

平成 元年 「緑の少年団」結団式 「全国健康優良校」中央表彰

2年 体育館床張り替え、緞帳新調

京都府小学校教育研究会国語教育研究大会開催

3年 教室棟・体育館屋根修理

4年 文部省「学校週5日制調査研究協力校」に指定

水洗便所完成

7年 中庭カラー舗装される

8年 家庭科調理室完成

10年 京都府教育実践パイロット校図書館教育指定

給食室の全面改装

11年 図書館教育指定・第2年次研究発表会(11月)

12年 読書活動優秀実践校として文部大臣賞受賞

13年 運動場樹木(ポプラ・メタセコイヤ)8mに伐採

14年 全日本学校歯科保健優良校として特別賞を受賞

15年 地元出身元法務大臣林田悠紀夫氏講話会

16年 校長室・職員室の空調設備完成 おもしろクラブ開級

17年 「健やか奨励賞」「京都府PTA協議会長賞」受賞

18年 ホ-ムペ-ジの開設

19年 フッ素洗口開始

21年 自校炊飯開始 放課後学級開級

22年 耐震化工事(教室棟・体育館)

23年 耐震化工事(本館)

24年 学校歯科保健優良校として表彰

25年 全日本学校歯科保健優良校として表彰

26年 学校児童・児童生徒歯の表彰

普通教室(7教室)の空調設備完成

27年 京都府健康教育推進優良校「すこやか奨励賞」受賞

教室棟ベランダ撤去 本館・教室棟屋根修理

28年 (一社)日本学校歯科医会「いきる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」推進学校研究発表会開催(H27・28)

京都府健康教育推進優良校「すこやか奨励賞」受賞

29年 「京都府歯科保健文化賞」受賞

30年 新浄化槽設置工事完了 令和 元年 給食調理室瓦屋根改修工事完了

2年 京都府小学校教育研究会「生活科教育」研究協力校(R2~4)

GIGAスクール構想に向けての校内ネットワーク工事完了

3年 一人一台端末を活用しての授業開始

本館から体育館渡り廊下屋根、給食室雨樋改修(雪害のため)

学校管理者をフォローする
綾部市立東八田小学校
タイトルとURLをコピーしました