投稿

学校日誌

7/7(月)2・3年食育(万願寺甘とう)

生産者の方やJAの方から万願寺甘とうについてお話を聞きました。 説明やクイズで楽しく学んでいきます。 授業の終わりにはもっと知りたいことを質問しました。 7/9(水)は地産地消のあじわいランチの日...
学校日誌

7/1(火)5・6年平和学習

東八田高齢者学級の講座で一緒に学ばせていただきました。 講師は舞鶴引揚記念館の学芸員さました。 抑留の背景から引揚に至るまで、子どもたちによく分かるように話してくださいました。 まだしっかりと理解...
学校日誌

6/28(土)参観授業・みまもり隊総会・地域懇談会・ハッピープレイタイム・親子レク

保護者の方、地域の方に各学級の授業を公開しました。いただいた感想は児童に紹介させていただきました。 東八田小学校みまもり隊総会では、見守りの内容や通学路の危険個所等が話し合われました。 地域懇談会は、日頃の町区...
学校日誌

6/24(火)5年社会見学

今年度は大阪・関西万博に行きました。 まずはミャクミャクと一緒に記念撮影をしました。 ガンダムとも一緒に記念撮影をしました。 NTTパビリオンでは歴代の電話の展示を見ました。 雨に降...
学校日誌

6/19(木)全校音楽

毎月第3木曜日に全校で歌を歌っています。 Digital Camera 「ワオーーーン」と犬の遠吠えのような発声練習から始まります。 Digital Camera 1~6年生全員で声をあわせて歌うと気分も楽しくなっ...
学校日誌

6/19(木)ブックトーク

綾部市図書館の司書の方にお世話になりました。 1、2年生は楽しい絵本を紹介していただきました。 3、4年生になると、少し長いお話の本も紹介していただきます。 5、6年生は、幅広い本を紹介していただ...
学校日誌

6/11(水)生き物調査

鳥居野コウノトリ・農地を守る会、龍谷大学政策学部、FAヤマセミの会の皆さんに講師をお世話になりました。 ②コウノトリについての学習をしました。 ③ヒナは見えるでしょうか。 ④水田にはその餌となる生...
学校日誌

6/10(火)5・6年茶の湯体験

講師の先生方が家庭科室を茶室のようなしつらえにしてくださいました。 グループごとに、掛け軸の見方や歩き方など、礼儀、作法を教えていただきます。 Digital Camera 順にお菓子をいただきます。 ...
学校日誌

6/7(土)市小学生陸上競技大会

5、6年生の9名が参加しました。 大会当日まで、業間休みを使って練習に励んできました。 開会式の宣誓は本校の6年児童が行いました。 自分で頑張ると決めた競技で精一杯力を発揮しました。 ...
学校日誌

6/3(月)2年校区探険

5月27日と6月3日の2日間にわたり、校区を探険しました。 6月3日は東八田公民館を見学させていただきました。 主事さんから、公民館でどのようなことが行われているのかを教えていただきました。 主事...
タイトルとURLをコピーしました