東八田小学校管理者

学校日誌

9/18(木)第1回色集会(運動会に向けて)

団長を中心に5・6年生から下級生に向けて、めあてや応援歌、振り付けの確認をします。 振り付けは、担当者が前向きと後ろ向きになって、分かりやすく伝えます。 分からないところはないか、特に低学年には一人一人に丁寧に...
投稿

9/10(水)1年生は頑張ります

初めての運動会に向けて気合十分の1年生です。 毎朝、今日の目標を決めて取り組んでいます。 何にしようかと、しっかりと考えます。 児童会の生活目標を思い出し、「グー、ペタ、ピーン」で、座る姿勢に気を...
学校日誌

9/9(火)全校朝の会

児童会運営委員から9・10月の生活目標を発表しました。 ①目線、②姿勢、③反応 について、具体的に説明したり、見本を示したりしました。 5、6年生からは、運動会の全体スローガンの発表がありました。 ...
学校日誌

9/2(火)夏休み作品展(9/9最終日)

子どもたちが夏季休業中に取り組んだ一研究一作品を展示しています。 1年生が頑張って作った作品が並んでいます。 それぞれの作品を鑑賞し、いいところをメモしていきます。 どんな工夫があるのか、作品カー...
学校日誌

9/1(月)八田ブロック一斉声かけの日

八田地区心の教育連絡会議で発案された八田地区あげての声かけの日でした。 それぞれの地域で子どもたちへの挨拶運動をお世話になりました。 校門にも大勢の地域の方やPTA会員の方に立っていただき、子どもたちを迎えてい...
学校日誌

8/29(金)第2学期始業式

第2学期が始まりました。 子どもそれぞれに、夏休みの間に頑張ったことがありました。 2学期も「やってみよう!」の心意気で、学習や行事で自分たちを育てていくことを確認しました。 下校前に、児童会運営...
学校日誌

8/24(日)PTA美化作業

8/23(土)にはOBを含むPTA会員有志の方々が前日作業として草刈りをしてくださいました。 8/24(日)当日は早朝よりPTA会員の皆様と子どもたちによる作業が開始されました。 草刈りや運搬、枝はらい、溝さら...
学校日誌

7/17(木)非行防止教室

綾部警察署スクールサポーターの方にお世話になりました。 1~3年生が「道に落ちているものがあったらどうしますか」という問題について考えています。 正解は「警察に届ける」で、自分のものにしてはいけないことを確認で...
学校日誌

7/15(火)2年やさい・いきもの発表会

育てた野菜や生き物についてまとめたことを1年生に発表しました。 発見したことや成長の過程を紙芝居のようにして発表しました。 発表するときには、野菜を育てる際に参考になった本も紹介しました。 実物を...
学校日誌

7/11(金)1年夏の遊びを楽しもう

自分たちで考えた夏の遊びを友達や先生に楽しんでもらいました。 「シャボン玉ゲーム」と「シャボン玉とマジック」のコーナーです。 「水鉄砲工場」と「的あてゲーム」のコーナーです。 「色水研究所」のコー...
タイトルとURLをコピーしました