学校生活

 
 

【第3学年】の学年通信1月号掲載

 

第3学年の学年通信1月号を掲載しました。

こちらから

11月12日(日)第22回おもろいやんか木幡に出演しました

 

11月12日(日)に木幡中学校で行われた「第22回おもろいやんか木幡」にてパフォーマンスを行いました。

当日は2年生が研修旅行中であったため、初めての1年生だけでのパフォーマンスになりました。

当日は地域の幅広い年齢層の皆さんの声援を受け、大盛況のパフォーマンスをすることができました!

DSC_9751.jpeg

11月9日(木) ダンス部中庭発表を行いました

 

11月9日(木)にダンス部の中庭発表を行いました。

今回は3年生が引退し、新体制となっての初めての中庭発表でした。

天気にも恵まれ、たくさんの歓声の中パフォーマンスを行うことが出来ました。

今後は冬の大会等に向けての練習を頑張っていきます!


~発表program~

  1. Wow / 林和希
  2. HIP / MAMAMOO
  3. UNFORGIVEN / LE SSERAFIM & Nle rodgers
  4. Bite Me / ENHYPEN
  5. DANCE WITH ME NOW! / E-girls
  6. My Oh My (feat. DaBaby) / Camila Cabello   Boss Bitch / Doja Cat
  7. Panorama / IZ*ONE
  8. Confetti/ Little Mix

DSC_9321.jpeg


台湾建徳中学校 国際交流

 

12月20日(水)に台湾から基隆市立建徳国民中学の生徒25名が来校され、本校のダンス部と交流しました。

まず初めに、歓迎セレモニーとして両校の校長先生から国際交流の意義や学びについてのお話があり、記念品の交換をしました。その後、両校の代表生徒からの挨拶と学校紹介をしました。日本語、中国語、英語と3つの言語が飛び交った歓迎セレモニーとなりました。

歓迎セレモニーの後は格技場に場所を変え、全体発表に向けて合同のダンス練習を行いました。お互いコミュニケーションを工夫しながら練習を重ねる姿は、まさに国際交流と呼ぶにふさわしい光景でした!その後の全体発表は、約1時間の練習の成果を存分に発揮し、一体感あふれるダンスパフォーマンスとなりました!

最後に生徒同士で記念品の交換と別れの挨拶をして、交流を終えました。

バスで帰っていく生徒たちに、名残惜しいながらも笑顔で手を振る本校生徒たちでした。

【第3学年】の学年通信12月号掲載

 

第3学年の学年通信12月号を掲載しました。

こちらから

【第2学年】の学年通信第6号掲載

 

第2学年の学年通信第6号を掲載しました。

第6号はこちらから

【第1学年】の学年通信第6号掲載

 

第1学年の学年通信第6号を掲載しました。

11月27日(月)に配布したものです。

R5年度 第1学年 学年通信第6号.pdf

【第2学年】の学年通信第5号掲載

 

第2学年の学年通信第5号を掲載しました。

第5号はこちらから

第52回宇治市議会議長杯争奪弓道大会の結果

 

 令和5年9月10日(日)宇治市営黄檗弓道場にて第52回宇治市議会議長杯争奪弓道大会が開催され、初級男子の部で須藤太一さん(1年生)が第3位となりました。

第16回 DANCE STADIUM 京滋・北陸予選出場

 

7月28日(金)、「ひこね市文化プラザ」で行われた第16回DANCE STADIUM京滋・北陸大会に参加しました。

本校ダンス部としては初の大会出場となり、様々な困難もありましたが見事にやり遂げることができました。

入賞とはなりませんでしたが、今後の東宇治高校ダンス部の成長に繋がるものとなりました。

来年度の大会に向けて、少しずつ頑張っていきたいと思います。


ダンス部大会 2023-08-07 07_30_45.jpeg

【第2学年】の学年通信第4号掲載

 

第2学年の学年通信第4号を掲載しました。

7月20日に配布したものと同様です。

第4号はこちらから

【第3学年】の学年通信7月号掲載

 

第3学年の学年通信7月号を掲載しました。

こちらから

6月23日(金) ダンス部中庭発表を行いました。

 

6月23日(金)の昼休みに、ダンス部1,2年生の中庭発表を行いました。


1年生にとってはデビューの場となり、また2年生が初めて主体となって行う発表会で、大きな盛り上がりを見せました。

今回は放送部の協力もあり、音響もパワーアップし、より迫力のある発表となりました。


7月28日(金)には大会に1,2年生が出場し、9月初旬には文化祭を控えています。

文化祭は3学年揃っての最後の発表の場となります。

より良いパフォーマンスが出来るように努力を続けていきます。


~発表Program~

  1. Good Time / Carly Rae Jepsen, Owl City
  2. 굳이 / Jessi 、ON / BTS
  3. SET ME FREE / TWICE 、Talk that Talk / TWICE
  4. Love Me Like This / NMIXX
  5. 3 / Britney Spears 、Power / Little Mix

DSC_8527.jpeg

【第2学年】の学年通信第1,2,3号掲載

 

第2学年の学年通信第1号と第2号と第3号を掲載しました。

第1号は4月10日に配布、第2号は5月12日に配布、第3号は6月23日に配布したものと同様です。

第1号はこちらから

第2号はこちらから

第3号はこちらから

【第3学年】の学年通信6月号掲載

 

第3学年の学年通信6月号を掲載しました。

こちらから

第2学年1学期人権学習

 

 令和5年5月19日(金)に、第2学年1学期人権学習を行いました。今回の学習内容は「同和問題」でした。進路指導部人権教育担当の毛戸教諭より、昨今の同和問題の実情とこれからの社会を築く十代が理解しておくべきことと題し、講演を行いました。その後、結婚と同和問題をテーマとした『同和問題 未来に向けて』の動画視聴をしました。
 生徒からは「自分には関係ないと思わず、自分で調べていくことが大切」という感想がありました。
 このような人権学習を「人権」を考える一つのきっかけとしながら、日々の生活の中で人権意識を高められるようになってほしいと思います。

第77回京都府高等学校総合体育大会の結果

 

 令和5年5月13日(土)京都市武道センター弓道場にて第77回京都府高等学校総合体育大会が開催され、女子団体の部(3年生小畑志新さん、野原歌乃さん、向井ひなのさん、磯部杏さん、2年生野中涼音さん、林香凛さん)で4位入賞となりました。

 なお、本大会は全国高等学校総合体育大会弓道大会京都府1次予選を兼ねております。6月11日(日)の2次予選会に向けて、これからも稽古に励みたいと思います。

Copyright (C) 京都府立東宇治高等学校 All Rights Reserved.