
国語 社会 数学 理科 英語
数学科 単元表
1年生 2年生 3年生
(見たい単元をクリックしてください)
クリックできないところは準備中です。
1年生 啓林館 | 大日本図書 | 東京書籍 | 数研出版 |
---|---|---|---|
1章 正の数・負の数 1節 正の数・負の数 2節 正の数・負の数の計算 3節 正の数・負の数の利用 | 1章 正の数、負の数 1節 正の数、負の数 2節 加法、減法 3節 乗法、除法 4節 正の数、負の数の利用 | 1章 正負の数 1節 正負の数 2節 加法と減法 3節 乗法と除法 4節 正負の数の利用 | 1章 正の数と負の数 1節 正の数と負の数 2節 加法と減法 3節 乗法と除法 4節 いろいろな計算 |
2章 文字の式 1節 文字を使った式 2節 文字式の計算 | 2章 文字と式 1節 文字と式 2節 式の計算 3節 文字と式の利用 4節 関係を表す式 | 2章 文字と式 1節 文字を使った式 2節 文字式の計算 3節 文字式の利用 | 2章 文字と式 1節 文字と式 2節 文字式の計算 |
3章 方程式 1節 方程式 2節 方程式の利用 | 3章 1次方程式 1節 方程式 2節 1次方程式の解き方 3節 1次方程式の利用 | 3章 方程式 1節 方程式とその解き方 2節 1次方程式の利用 | 3章 1次方程式 1節 1次方程式 2節 1次方程式の利用 |
4章 変化と対応 1節 関数 2節 比例 3節 反比例 4節 比例と反比例の利用 | 4章 量の変化と比例、反比例 1節 量の変化 2節 比例 3節 反比例 4節 関数の利用 | 4章 比例と反比例 1節 関数 2節 比例 3節 反比例 4節 比例と反比例の利用 | 4章 比例と反比例 1節 比例 2節 反比例 3節 比例と反比例の利用 |
5章 平面図形 1節 直線図形と移動 2節 基本の作図 3節 円とおうぎ形 | 5章 平面の図形 1節 平面図形とその調べ方 2節 図形の移動 3節 図形と作図 4節 移動と作図の利用 | 5章 平面図形 1節 図形の利用 2節 基本の作図 3節 おうぎ形 | 5章 平面図形 1節 平面図形 2節 作図 3節 円とおうぎ形 |
6章 空間図形 1節 立体と空間図形 2節 立体の表面積と体積 | 6章 空間の図形 1節 立体とその調べ方 2節 空間にある図形 3節 立体の体積と表面積 4節 図形の性質の利用 | 6章 空間図形 1節 いろいろな立体 2節 立体の見方と調べ方 3節 立体の体積と表面積 | 6章 空間図形 1節 空間図形 2節 立体の表面積と体積 |
7章 資料の活用 1節 資料の傾向を調べよう | 7章 資料の整理と活用 1節 資料の収集と整理 2節 資料の活用 | 7章 資料の整理と活用 1節 資料の分析 2節 資料の活用 3節 近似値と有効数字 | 7章 資料の整理とその活用 1節 資料の整理とその活用 |
2年生 啓林館 | 大日本図書 | 東京書籍 | 数研出版 |
---|---|---|---|
1章 式の計算 1節 式の計算 2節 文字式の利用 | 1章 式と計算 1節 式と計算 2節 式の利用 3節 関係を表す式 | 1章 式の計算 1節 式の計算 2節 文字式の利用 | 1章 式の計算 1節 式の計算 2節 文字式の利用 |
2章 連立方程式 1節 連立方程式 2節 連立方程式の利用 | 2章 連立方程式 1節 連立方程式 2節 連立方程式の利用 | 2章 連立方程式 1節 連立方程式 2節 連立方程式の利用 | 2章 連立方程式 1節 連立方程式 2節 連立方程式の利用 |
3章 一次関数 1節 一次関数とグラフ 2節 一次関数と方程式 3節 一次方程式の利用 | 3章 1次関数 1節 1次関数 2節 方程式とグラフ 3節 1次方程式の利用 | 3章 1次関数 1節 1次関数 2節 1次関数と方程式 3節 1次方程式の利用 | 3章 1次関数 1節 1次関数 2節 1次関数と方程式 3節 1次方程式の利用 |
4章 図形の調べ方 1節 平行と合同 2節 証明 | 4章 平行と合同 1節 角と平行線 2節 図形の合同 3節 平行と合同の利用 | 4章 平行と合同 1節 説明のしくみ 2節 平行線と角 3節 合同な図形 | 4章 図形の性質と合同 1節 平行線と角 2節 三角形の合同 3節 証明 |
5章 図形の性質と証明 1節 三角形 2節 四角形 | 5章 図形の性質と証明 1節 三角形 2節 四角形 3節 三角形や四角形の性質の利用 | 5章 三角形と四角形 1節 三角形と四角形 2節 平行四辺形 | 5章 三角形と四角形 1節 三角形 2節 四角形 |
6章 確率 1節 確率の意味 2節 場合の数と確率 | 6章 確率 1節 確率 2節 確率の求め方 3節 確率の利用 | 6章 確率 1節 確率 | 6章 確率 1節 確率 |
3年生 啓林館 | 大日本図書 | 東京書籍 | 数研出版 |
---|---|---|---|
1章 式の展開と因数分解 1節 式の展開と因数分解 2節 式の計算の利用 | 1章 多項式 1節 多項式の計算 2節 因数分解 3節 式の利用 | 1章 多項式 1節 多項式の計算 2節 因数分解 3節 式の計算の利用 | 1章 式の計算 1節 多項式の計算 2節 因数分解 3節 式の計算の利用 4節 素因数分解 |
2章 平方根 1節 平方根 2節 混合をふくむ式の計算 3節 平方根の利用 | 2章 平方根 1節 平方根 2節 平方根の計算 3節 有理数と無理数 4節 平方根の利用 | 2章 平方根 1節 平方根 2節 混合をふくむ式の計算 | 2章 平方根 1節 平方根 2節 混合をふくむ式の計算 |
3章 二次方程式 1節 二次方程式 2節 二次方程式の利用 | 3章 2次方程式 1節 2次方程式 2節 2次方程式の利用 | 3章 2次方程式 1節 2次方程式とその解き方 2節 2次方程式の利用 | 3章 2次方程式 1節 2次方程式 2節 2次方程式の利用 |
4章 関数y=ax2 1節 関数とグラフ 2節 関数y=ax2の値の変化 3節 いろいろな事象と関数 | 4章 関数 1節 関数y=ax2 2節 関数の利用 | 4章 関数y=ax2 1節 関数y=ax2 2節 いろいろな関数の利用 | 4章 関数y=ax2 1節 関数y=ax2 2節 関数y=ax2の利用 |
5章 図形と相似 1節 図形と相似 2節 平行線と線分の比 3節 相似な図形の計量 4節 相似の利用 | 5章 相似と比 1節 相似な図形 2節 図形と比 3節 相似な図形の面積と体積 4節 相似な図形の利用 | 5章 相似な図形 1節 相似な図形 2節 平行線と比 3節 相似な図形の面積と体積 | 5章 相似 1節 相似な図形 2節 平行線と線分の比 3節 面積の比、体積の比 |
6章 円の性質 1節 円周角と中心角 2節 円の性質の利用 | 6章 円 1節 円周角の定理 2節 円の性質の利用 | 6章 円 1節 円周角の定理 2節 円周角の定理の利用 | 6章 円 1節 円 |
7章 三平方の定理 1節 三平方の定理 2節 三平方の定理の利用 | 7章 三平方の定理 1節 三平方の定理 2節 三平方の定理と図形の計量 3節 三平方の定理の利用 | 7章 三平方の定理 1節 三平方の定理 2節 三平方の定理の利用 | 7章 三平方の定理 1節 三平方の定理 2節 三平方の定理の利用 |
8章 標本調査 1節 標本調査 | 8章 標本調査 1節 標本調査 2節 標本調査の利用 | 8章 標本調査 1節 標本調査 2節 標本調査の利用 | 8章 標本調査 1節 母集団と標本 |