茶道部

   

 茶道部の最大の魅力は、学年・性別に関わらず楽しくお稽古をしながら、礼儀作法と美しい所作を身につけることが出来るところです。茶道は難しいイメージがあるかもしれませんが、未経験の人でも先生や先輩たちが基本的なことから丁寧に教えてくれるので、人前でお点前を披露できるくらいまで上達します。
昨年度の部活動目標は、「和敬清寂」でした。意味は「主人と客が互いの心を和らげてつつしみ敬い、茶室の品々や雰囲気を清浄な状態に保つこと」です。私たちは毎年自分たちで一年間の活動目標を決めて、お茶会のテーマとしています。
あなたも美味しいお抹茶とお菓子を頂きながら、楽しくお稽古をしませんか?部員一同、お待ちしています!

今海 晴日


2025年度
【部員数】

学年 男子 女子 学年計
第3学年
第2学年
第1学年
合計 12

【活動場所】 礼法室(300号1階)
【活動日】  毎週木曜日
【活動目標・内容】
毎週木曜日、茶道裏千家の野村宗妙先生と井上先生に御指導いただいております。礼法室で風炉や茶箱の点前を稽古しています。文化芸術展では和装で点前を披露します。伝統美にふれ、おもてなしの心を養っていきましょう。
<活動報告>

国際理解プログラム

【茶道部】【国際理解プログラム】福知山公立大学留学生との交流会

 7月10日(木)、福知山公立大学の台湾からの留学生との交流会を行いました。 まず、留学生の方に、本校茶道部の部活動を体験していただきました。本校茶道部の部員が、留学生一人一人に作法やお茶の点て方を説明しました。美味しいお茶と...
福高NEWS

【茶道部】京都府知事にお点前を披露しました(2024年度の活動)

 茶道部は、昨年度、3年生5名、2年生7名、1年生1名の計13名で活動していました。部長は今海晴日さん、副部長は中森葵さんです。活動日は毎週木曜日で、茶道裏千家の野村宗妙先生と井上宗薫先生から指導を受けております。3年生は7月に外部施設で...
写真部

☆学校祭☆文化部&有志発表

 文化祭では、12の文化部が展示、発表、販売を行いました。また、生徒から有志を募っての発表も行われました。この日のために熱心に準備した成果が発揮され、楽しい文化祭となりました。 囲碁将棋部 英語部 演劇部...
福高NEWS

【茶道部】2023年度の活動(立礼や花月のお手前ができるようになりました)

 茶道部は、3年生6名、2年生5名、1年生7名の計18名で活動しています。活動日は毎週木曜日で、茶道裏千家の野村宗妙先生と安井宗順先生から指導を受けております。今年は男子生徒3名が入部しました。創立70周年記念誌(今から50年前)...
写真部

文化祭1日目

9月5日(火)は、文化祭1日目でした。1年生の展示、2年生の音楽パフォーマンスと演劇、文化部の展示と発表が行われました。どれも素晴らしく、楽しい1日を過ごせました。
茶道部

茶道・華道部 活動報告

 茶道部は、3年生6名、2年生6名、1年生5名の計17名で活動しています。部長は2年6組の岸咲那さんです。活動日は毎週木曜日で、茶道裏千家の野村宗妙先生と安井宗順先生が指導してくださいます。3年生は1学期で引退し、夏休みからは1、2年生で...
写真部

令和4年度文化芸術展2日目

 2月19日(日)、昨日に引き続き文化芸術展を開催しました。2日目は多くの文化部が発表・展示をしました。     演劇部 「あの紅茶が冷める前に」公演     音楽部 「虹」「Mela!」の演奏    吹奏楽部  アンサンブル発表    ...
タイトルとURLをコピーしました