【茶道部】京都府知事にお点前を披露しました(2024年度の活動)

 茶道部は、昨年度、3年生5名、2年生7名、1年生1名の計13名で活動していました。部長は今海晴日さん、副部長は中森葵さんです。活動日は毎週木曜日で、茶道裏千家の野村宗妙先生と井上宗薫先生から指導を受けております。3年生は7月に外部施設で浴衣を着て開催したお茶会を最後に引退しました。
 1年生は基礎基本を大切にして、早くも立礼(りゅうれい)のお点前ができるようになりました。2年生は立礼の稽古に加え、炉のお点前を頑張っています。
 文化祭では久しぶりに、御園棚(みそのだな)で立礼の点前を披露し、呈茶をすることができました。お菓子なしで、お抹茶のみを出しました。残暑厳しい中、部員たちは汗だくになりながらも、多くのお客さんに楽しんでもらおうと頑張りました。また、11月にあやべ日東精工アリーナで開催された「きょうとまるごとお茶の博覧会2025プレイベント」において、京都共栄学園高校の茶道部と一緒に呈茶をしました。部長と副部長は視察に立ち寄った西脇京都府知事に、大勢の報道陣に囲まれながらも堂々と立礼の点前を披露することができました。
 2月の文化芸術展では和装で点前を披露しました。学校外の方たちにおもてなしができたことを部員一同喜んでおりました。
 生徒たちは常に感謝の気持ちを忘れることなく日本の伝統文化を学び、新たな担い手となるべく精進しております。これからも御支援よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました