


最新の投稿
- 令和7年度園だより5月
- お茶のおけいこ
幼稚園では、毎月お茶の先生にお世話になり
お茶の作法を教えていただいています。
始めには、「和敬静寂」を、先生に続いて復唱します。
和・・・「みんなと仲良くする心」
敬・・・「みんなを大事にする心」
静・・・「きれいにする心」
寂・・・「落ち着いてあわてない心」日本の文化に触れ、お抹茶やお菓子の味を
楽しみました。3歳児も、先生や友達と一緒に美味しくお菓子を
いただきました。 - 中学校図書館オープンです
今年度から、中学校の生徒昇降口前に、
中学校図書館が設けられました。
中学校図書館に行き、中学生と触れ合ったり、
一緒に絵本を読んだりして、自然な関わりが
できることを願っています。
最近では中学生は休み時間などに立ち寄り、
絵本を読んでおられます。
そこに幼稚園児も行かせていただき、
中学生が読み聞かせをしてくださったり、
一緒に絵本を見たりしています。 - サッカー教室に参加したよ
毎月1回サッカーのコーチに来ていただき、
ボールを使って遊んだり、試合をしたりして
体を動かして楽しんでいます。
「頭の後ろまで、ボールコロコロできるかな??」と、
コーチの真似をしながら、子どもたちもやってみます。「次は足の周りにもできるかな?」
「難しいよー」「あ!できた!」と子どもたちは、
何度もやっていくうちにできることを喜んでいました。初めてサッカー教室に参加をするおひさま組さんも
そら組さん・にじ組さんのしている姿を真似して
楽しんでいました。
そら組さんとにじ組さんは、最後には試合!
ボールを一生懸命追いかけて楽しんでいました。来月も楽しみだね!!
- 中学校対面式に参加しました
中学生とは年間を通して、いろいろな行事で、交流をします。
今回は始めとして、対面式に参加をさせていただきました。
たくさんの人の場に3歳児は少し緊張をしていました。
幼稚園の発表では、それぞれの学級の名前を言ったり、
「げんきむしイエー」の歌を歌ったりしました。
中学生の吹奏楽の演奏も、手拍子をしながら聞いていました。
今年1年、よろしくお願いいたします。 - 石田神社に探検!
4,5歳児で、石田神社に探検に行ってきました。
バケツと網をもって出発!!何がいるかな?と夢中になって探していました。
「おたまじゃくしがいるよ!」
「かえるもやごもいるよ!」5歳児は、生き物を見つけると手で何度も
捕まえることを楽しんでいました。
生き物がちょっぴり怖い4歳児も
ゆびでつんつんと触っていました。神社で実をたくさん見つけている子もいました。
3歳児は、幼稚園の近くをお散歩しました。
「見て見て!ありさんがいたよ!」友達と一緒に歩いたり山に登ったりして楽しかったね。
- 由良川花壇展の植栽に行ったよ
バスに乗って由良川花壇展に行ってきました。
いつもお世話になっている地域の方々と一緒に
4,5歳児は、お花を植えました。
茎が折れないように、そっとお花を出していました。みんなのハートが集まり、ぷっくり
大きなハートの花壇になりました。
ぜひ、見にいってみてください。その間、3歳児は近くをお散歩しました。
菜の花畑を歩いたり、桜の花びらが
たくさん落ちていることを喜んだりし
「きれいだね~」と呟いていました。 - 令和7年度が始まりました!
気持ちの良いお天気と満開の桜の中、
入園式・進級式を行いました。
かわいい新入園児5人を迎え、
16人の子どもたちで新たな生活が
スタートします。
ドキドキ・ワクワクした気持ちで
登園する子どもたちが楽しみです。
これからいっぱい遊ぼうね!幼稚園の桜もきれいに咲いています!!
- 令和7年度園だより4月
- 令和6年度園だよ3月②