今日の給食

5月27日(月)の給食

今日の給食は、「豚肉の生姜炒め」です。豚肉には、身体の疲れを取ってくれる「ビタミン」という栄養素が豊富に含まれています。今日は、生姜や玉ねぎと一緒に炒めて、甘辛く味付けしました。 ・ごはん ・牛乳 ・油揚げと小松菜のみそ汁 ・豚肉の...
校長コラム

紙ひこうき王への道 ➁ひこうき作り【白組】

今日の中間休みに、白組の縦割り班で紙ひこうきを作りました。白組も赤組に負けず劣らず、チームワークはバッチリです! 来週の月曜日が1・2・4年生の、火...
今日の給食

5月24日(金)の給食

今日の給食は、「初がつおのから揚げ」です。かつおは、普段の食事ではとりにくい「鉄分」や、ビタミン、ミネラルなどの栄養が豊富な魚です。春と秋の年2回旬があり、春にとれるかつおのことを「初がつお」といいます。今日は、衣をつけてから揚げにしまし...
校長コラム

陸上交歓記録会(5・6年)

5月23日の午後、田原小と宇治田原小の5・6年児童が参加し、陸上交歓記録会を実施しました。住民グラウンドと維孝館中学校の砂場をお借りし、100m走、50mハードル走、走り幅跳びの3種目を行いました。開会式では、両校児童がきちんと整列し、来...
今日の給食

5月23日(木)の給食

今日の給食は、「鶏肉のピザソース焼き」です。日本でピザが食べられるようになったのは、今から70 年ほど前のことで、当時は「西洋風お好み焼き」と呼ばれていたそうです。鶏肉にピザソースをかけて、オーブンで焼きました。パンやスープによく合います...
校長コラム

紙ひこうき王への道 ➀ひこうき作り【赤組】

今日から「紙ひこうき王決定戦」の取組が始まりました。中間休みに、まず赤組の児童が集まって、縦割り班で紙ひこうきを折ります。どの班も、1・2年生に丁寧に教えてあげる姿が見られ、とてもほほえましかったです。今日は折るだけで、飛ばすのは禁止。せ...
校長コラム

まち探検(1年)

5月22日、1年生が、南方面へまち探検に出かけました。一度雨で行けなかったので、みんなこの日を楽しみにしていました。交通安全に気をつけて、最初の目的地、切林の公民館を目指します。 お隣の神社の境内で、初夏...
今日の給食

5月22日(水)の給食

今日の給食は、「チャプチェ」です。チャプチェは、韓国の家庭料理の一つです。春雨を、野菜やミンチ肉などと一緒に炒め、甘辛く味付けしているので、ごはんにもよく合いますよ。 ・ごはん ・牛乳 ・わかめスープ ・チャプチェ
校長コラム

お茶漬け給食が新聞に載りました!

5月17日に実施した「お茶漬け給食」の記事が、洛タイ新報(5月18日)と京都新聞(5月22日)に掲載されました。
校長コラム

「紙ひこうき王決定戦」開催決定!(児童会の取組)

今朝の児童集会「すくすく広場」で、児童会本部から全校に向けてお知らせがありました。それは「田原小 紙ひこうき王決定戦」の開催についてです。児童会のスローガンにある、全校児童のつながりを深めるために企画した催しだそうです。まず、赤白のブロッ...
タイトルとURLをコピーしました