校長コラム

田原小と二重の『虹』

 夏季休業中の8月5日、夕方に雷雨がありました。雨が上がると、東の空に大きな虹が出現していることに気がつきました。よくよく見ると、二重に架かっているではありませんか。早速、スマホのカメラに収めました。 東側ではまだ雨が降っていて雨のスクリ...
今日の給食

9月15日

 新鮮なレタスの茎を切ると、白い液がでてきます。この液には、イライラを鎮めるリラックス効果あると言われています。 バターパン牛乳アジのトマトチーズ焼きレタススープ
校長コラム

宇治田原町の「あいさつ運動」

 毎月第3木曜日は、宇治田原町の「あいさつ運動」の日です。社会教育委員や青少年対策協議会、PTA、教育委員会など、多くの方々に各小中学校の校門前等で登校する児童・生徒へのあいさつや声かけをしていただいています。本校の教職員もこのタイミング...
今日の給食

9月14日

 厚揚げは油揚げとは違い、内部が豆腐の状態を保つように十分には揚げないので「生揚げ」とも呼ばれるそうです。 ごはん牛乳厚揚げの中華煮棒々鶏サラダ
校長コラム

洋式トイレになりました

 2学期より学校のトイレが洋式になりました。夏休み中に工事が完了し、温水洗浄便座もついています。始業式の日に、子どもたちに使い方を指導した上で使用を開始しました。しかし、衛生面から便座に触れる洋式トイレを望まない子のために、以前からの和式...
今日の給食

9月13日

 今日はカレー肉まんです。作る作業がとても大変な献立で、給食で手作りの肉まんが提供されるのは全国的にも珍しいそうです。 ウインナーピラフ牛乳カレー肉まん野菜スープ煮込み
校長コラム

夏休み作品展(6年)

 今回は6年の子どもたちの作品を掲載します。 絵画は、防火ポスターが全員の課題です。そのほか、絵画や立体作品、自由研究、書道等の自由課題があります。自由課題にもそれぞれ工夫が見られるのはさすが最高学年です。 ...
今日の給食

9月12日

 トックとは、うるち米を原料にした韓国の餅です。日本の餅とは違い、粘りや伸びは少なくて歯切れがよいのが特徴のようです。 ごはん牛乳肉キャベツトック入りスープ
校長コラム

あいさつ運動(児童会本部役員)

 今日から児童会本部による「あいさつ運動」が始まりました。児童会本部役員が交代で、朝の登校時に維孝館門で「おはようございます。」と全校児童にあいさつをします。校長だけであいさつするよりも、児童会本部役員も一緒の方が、登校してくる子どもたち...
今日の給食

9月9日

 明日は中秋の名月です。今日のメニューは、さつまいもを炊き込んだ「いもころごはん」と、うずら卵を月に見立てた「月見汁」です。 いもころごはん牛乳さんまの大根おろしがけ月見汁お月見ゼリー
タイトルとURLをコピーしました