部活動

 
 2019/05/12 
 
 

 5月12日(日)に京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)で本校鉄道研究部が「ミニ鉄道乗車会」を実施しました。延べ乗車人数は、325人でした。今回はJR宇治駅様とともに活動し、準備していただいた子ども用のJR制服に身を包んだ子どもたちが乗車しました。他にも、JR宇治駅の職員の方に乗っていただいたり、運転をしていただくなどのコラボレーションがあり、大人も子どもも大喜びの一日でした。

kyo.jpg

 
 
 2019/05/04 
 
 

 5月3日(金)、5月4日(土)に宇治市植物公園「花と〇〇の10日間~ちょっと長めのGWですよねぇ~」イベントで、本校鉄道研究部が「ミニ鉄道」を運行しました。延べ乗車人数は、初日505人、2日目451人の合計956人でした。運転、受付、乗客案内、安全確保、アナウンスなどを生徒が自主的に行いました。1年生(4人)にとっては初めてのミニ鉄道の実施でしたが、2,3年生の指示を受けて臨機応変に行動し、無事に運行を終えました。乗車された方の中には、2回、3回と乗車された方もおり、皆様に楽しんでいただけました。

 鉄道研究部の次回「ミニ鉄道運行」は5月12日(日)に太陽が丘で実施する予定です。

yo4.jpgma4.jpg

 

 
 
 2019/03/01 

 美術部1年生、赤迫儀孝(あかさこ よしたか)くんがの作品が『第30回読書感想画京都府コンクール』で優秀賞を受賞しました!この作品は小説『君の膵臓をたべたい』をもとに描いた作品で、構図や色彩など登場人物の心象風景が見事に表現されています。また、作品は中央コンクールに出品されます!

DSCF4289(加工).jpg↑作品『二人で一人』

 
 
 2019/02/04 
 
 

1月20日(日) 京田辺市立中部住民センターにおいて開催された「第2回京田辺バンドフェスティバル」に参加しました。

連続テレビ小説で主題歌として使用された「アイデア」や「米津玄師吹奏楽メドレー」など、計4曲のステージ発表を行い、また、プログラムの最後には他の出演団体との合同演奏「ロマネスク」に参加させていただきました。(合同演奏の様子はYoutubeにも掲載されていますので是非ご覧下さい!)

今年度は3月16日(土)に開催される「文化系部活動発表会」(田辺高校主催)が最後の演奏披露の場となります。

みなさん是非お越し下さい!

 

 
 
 2019/02/04 
 
 

 2月3日(日)に淀川河川公園 三川合流域背割堤地区で行われた「さくらであい館でんしゃまつり」でかわいい電車でゴー!ミニ鉄道乗車体験を行いました。延べ乗車人数は281人でした。安全に乗車していただくために、常に周囲に気を配り、運転から乗客の整理、安全確認のアナウンスなど、生徒が自主的に行い、事故なく無事に運行を終えることができました。たくさんの子どもたちに乗車していただき、「さくらであい館でんしゃまつり」を盛り上げるお手伝いができました。

 
 
 2019/01/17 

 美術部3年7組 山田靖人くんの、昨年9月1日(土)に最優秀賞を受賞した『平成30年度 緑化運動ポスターコンクール』の作品が『平成31年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール(全国応募)』に出品されたところ、国土緑化推進機構理事長賞を受賞しました!今回、応募総数43,270人の中から入賞・入選点数が51点(うち京都府2点)選ばれました。また表彰は、平成31年6月2日(日)に愛知県で開催される『第70回全国植樹祭』の式典で行われる予定です。

山田3(加工).jpg

 
 
 2018/12/18 

 12/9(日)京田辺市立コミュニティーホールで催された『第2回京田辺市展』の表彰式に美術部員(出品生徒ら4名)が参加しました。出品生徒は3年3組 郁七海さん3年6組 冨依佑一朗くん3年7組 小西紀輝くん3年9組 山形勇磨くです。また小西くんの作品『窓の外』(アクリル画)がU18 審査員賞を受賞し、表彰されました。

20181209_1158131.jpgのサムネイル画像20181209_1151114.jpgのサムネイル画像

 

↑U18 審査員賞受賞作品

『窓の外』小西紀輝くん(3-7)

 
 
 
 
 2018/11/22 

その1.田辺小学校で演奏披露!

10月21日、京田辺市立田辺小学校で開催された文化鑑賞会にて、30分ほどのステージ発表を行いました。

ホール・ニュー・ワールドやヤングマンなど全5曲を演奏し、ジブリメドレーでは曲名当てクイズで小学生にも参加してもらい、楽しい時間を過ごすことができました。

 

その2.京田辺市民文化祭に参加!

11月3日、京田辺市民文化祭の式典において、オープニング演奏「京田辺市の歌」と、30分程度のステージ発表を行いました。

ステージと客席が近く、また、たくさんの方々がいらっしゃる前での演奏はとても緊張しましたが、私たちが今できる精一杯の演奏をしようと、1曲1曲に気持ちを込めて演奏を披露しました。

 
 
 
 
 2018/11/14 

 11/10(土)『第38回近畿高等学校総合文化祭 徳島大会~美術・工芸部門~』に美術部3年3組 郁 七海(いく ななみ)さんの作品『My school Life』が出品され、徳島県立近代美術館に展示されました。美術館には京都をはじめ、奈良、滋賀、和歌山、三重、福井、鳥取、兵庫、大阪、徳島から選ばれた高校生たちの力作が勢揃いしました。

 

 当日は開会式・引継式(来年度の近総文は京都が開催府県です。京都府代表生徒がステージで挨拶をしてくれました。)のあと、徳島県立近代美術館 上席学芸員の安達一樹先生から講演テーマ『見ることについて』のお話がありました。『見る』側の意見を知ることでより広い視点から制作活動に取り組めるきっかけになったと思います。

 また生徒交流会の中で近代美術館企画展作品の鑑賞や近総文出品作品鑑賞後、意見交換なども積極的に生徒同士で行い、盛り上がっていました。他府県の高校生との交流は、生徒にとって今後の制作活動にも活かせるとても貴重な機会となりました。                 

DSC02773.JPGのサムネイル画像 

 
 
 
 
 2018/11/11 
 
 

 11月11日(日)に田辺記念病院で行われた「第13回たなべ健康まつり」でミニ鉄道を運行しました。延べ乗車人数は209人でした。運転から乗客の整理や安全確認のアナウンスなど、生徒たちが主体的に行い、無事に運行を終えることができました。鉄道研究部の次回「ミニ鉄道運行」は平成31年2月3日(日)に淀川公園さくらであい館で実施するのが今年度最後の予定です。

 
 
 2018/11/04 
 
 

 11月3日(土)、11月4日(日)に同志社大学京田辺キャンパスの学祭「クローバー祭」でミニ鉄道を運行しました。今回は北陸新幹線仕様を初めて使用し、OBが5人も駆けつけてきてくれました。また、京田辺市からはのぼりを用意していただきました。延べ乗車人数は1日目299人、2日目508人の合計807人と、親子で乗車だけでなく、大学生の方にも乗っていただき、「クローバー祭」を盛り上げるお手伝いができました。

 
 
 2018/11/04 
 
 

 本校の電気研究部と情報処理部と工学探究部の部員が、京田辺市民文化祭で電子工作の体験コーナーを実施しました。11月3日と4日の開催で、合計150人の地域の方々が来られ、部員たちと一緒に電子オルゴールの製作を楽しみました。また、今年は電気研究部で製作したロボットやドローンなどの展示も行い、大盛況となりました。

 
 
 2018/10/29 

 10/27(土)、28(日)に日図デザイン博物館(みやこめっせ地下1階)にて『第35回京都府高等学校総合文化祭<美術・工芸/書道/写真>』が開催されました。

<美術/工芸部門>には工芸の授業作品や美術部の3年7組小西紀輝くん、3年6組山口晴央くん、2年6組田原ヒトミさんが出品し、どれも力作が展示されました。また、今年度の『ポスター原画』で最優秀賞に選ばれた3年3組郁 七海さんが27日(土)の表彰式で表彰されました。

 

 
 
 
 
 2018/10/28 
 
 

 10月27日(土)、28日(日)の2日間、「交野にぎわいフェスタ」にて本校鉄道研究部がミニ鉄道を運行しました。延べ乗車人数は初日229人、2日目411人でした。今回はJR様とともに活動し、乗客整理や安全確認などを生徒たちと、JRの駅員の方と行いました。また、交野市の"ゆるキャラ"「おりひめちゃん」に乗っていただくなど、大人も子どもも大喜びでした。

 
 
 2018/10/28 
 
 

 10月27日にけいはんなプラザで実施された、「まほろば・けいはんなSSHサイエンスフェスティバル」のポスターセッションに、本校の工学探究部と電気研究部が参加しました。

 昨年度から製作しているドローンについて説明を行い、様々な方からたくさんの質問やアイデアをいただくことができました。今後の開発の仕方や発展の可能性、また、ドローンの実験飛行場所についてもアイデアをいただきました。これらの経験を今後のドローン開発に活かしていきたいと思います。

 
 
 2018/10/22 

10月20日(土)、21日(日)に山口県で行われました第26回全国高等学校ロボット競技大会へ本校機械工作部から「楔」「楔パート2」の2台のロボットが京都府代表として出場しました。

20日の公式練習会の様子では2台とも予選を突破できると思っていたのですが、21日本番では「楔パート2」はマシントラブルで予選敗退となってしまいました。「楔」は予選を通過、上位48チームで行われる決勝トーナメントへ出場しました。決勝トーナメント1回戦は突破しましたが、2回戦では予選4位のチームと対戦、惜しくも負けてしまいまい、ベスト32という結果になりました。

応援していただいた皆様ありがとうございました。来年の全国大会は新潟県で行われます。来年も全国出場を目指して頑張りたいとおもいます。

 
 
 
 
 2018/10/08 
 
 

 10月8日(月)に京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)で本校鉄道研究部が「ミニ鉄道乗車会」を実施しました。延べ乗車人数は、443人でした。順番を待っている方が絶えることがなく、多くの子どもたちに乗車していただき、楽しんでもらいました。

 
 
 2018/10/06 
 
 

 本日、木津第二中学校のサイエンス部の生徒と、部活動交流を行いました。まず最初に、本校工学探究部の生徒が説明を行い、一緒に有線型ロボットを製作しました。電子工作の作業を図面を見ながら回路を組み、全てのロボットが上手く動作した後は、コントローラーを色彩センサーに変更して、ライトレースカーを製作しました。

 
 
 2018/09/21 
 
 

9月16日(日)、田辺団地祭にてステージ発表を行いました。

「ヤングマン(YMCA)」や「Hero」など全5曲を演奏し、途中、小雨が降る場面もありましたが、団地の皆さんの温かい声援を受けて、部員自身楽しんで最後まで演奏することができました。

 
 
 2018/09/16 
 
 

 9月15日(土)、9月16日(日)の2日間、平成30年度「社会を明るくする運動」の一環として、第32回大津矯正展会場にて本校鉄道研究部がミニ鉄道を運行しました。運転や乗客整理、アナウンスなどを生徒が自主的に行い、無事に運行を終えました。2日間で延べ445人が乗車され、大津矯正展の運営に協力することができ、滋賀刑務所長様より感謝状をいただきました。

 今後のミニ鉄道運行は10月8日(月)太陽が丘、10月27日(土)、28日(日)交野いきいきランド、11月3日(土)、4日(日)同志社大学、11月11日(日)田辺記念病院の予定です。