Loading…

京都すばる高校では、本校での3年間は様々な学習の形や学習の機会を用意し、生徒のみなさんが互いに成長できるプログラムを準備しています。

他では決して経験できないすばらしい高校生活となるでしょう。

 
【 2014/10/08 】

 平成26年10月5日(日)、全国珠算教育連盟主催で行われた平成26年度全日本通信珠算競技大会京都府大会が行われました。

その結果、高校の部 個人総合競技において、2年生 中林 真琴さんが優勝しました。

また、1年生 川西 佑果さん、村田 夏輝さんが3等となりました。

 今後もさらに上を目指して頑張っていきます!

 
 
【 2014/10/06 】
 
 
~ 企画科3年生の取り組み ~

 9月27日(土)関西大学吹田キャンパスにおいて関西大学商学部主催第9回ビジネスプランコンペティション-KUBIC-本選会が開催され、高校の部応募総数973名の中から選ばれた5名がプレゼンテーションを行いました。

その結果、企画科3年生の中坊朱希さんが優秀賞を受賞しました。

また、企業賞として岡幸基君(パソナ賞)・井手美里さん(富士通賞)・森美晴さん(夢の街創造委員会賞)が表彰されました。

 
 
【 2014/10/03 】
 
 

 平成26年10月2日(木)、本校グラウンドにて体育祭を実施しました。

天候が心配されていましたが、雨も降ることなく13種目にわたる競技を全て行うことが出来ました。

体育での授業や部活動で培った日々の力を、一人一人が精一杯出し切りました。

 早朝からたくさんの保護者の方々にも来校していただき、生徒たちの熱い姿を十分に見ていただけたのではないかと思います。

ありがとうございました。

 
 
【 2014/10/03 】
 
 

 本校ワープロ部は、台風11号の影響を受けた平成26年8月10日(日)名古屋市中小企業振興会館で行われた第28回全国パソコン技能競技大会の日本語ワープロの部と日本語スピードの部に出場しました。

各部とも入賞は逃しましたが、全国レベルに接することで、今後の練習目標がさらに明確になりました。

 来年度も出場できるように、日々の練習を重ねていきたいと思っています。

 
 
【 2014/10/03 】
 
 

 本校ワープロ部は、平成26年8月5日(火)東京にある高千穂大学で行われた第61回全国高等学校ワープロ競技大会に出場しました。

 連続出場9年目となる今年は、団体入賞を目標に大会に臨みましたが、全国の壁は厚く、残念ながら入賞は逃しましたが、来年度に向けてこれからも日々の練習を重ねていきたいと思っています。

 
 
【 2014/09/30 】
 
 

 9月23日、大阪中央体育館で関西マーチングコンテストが開催され、京都府代表として吹奏楽部が出場しました。

関西大会の出場は17年連続です。

 今回はミュージカル「レ・ミゼラブル」を題材に、ストーリー性のある変化に富んだ構成にしました。

また日頃取り組んでいる合唱も取り入れました。

 結果は、5人の審査委員全員がA評価の満点で、金賞を受賞しました。

講評には「パワフルでメリハリの利いた演奏」「ブラボー!」などと書かれており、高い評価を受けました。

生徒たちは自分たちの演奏に感動と達成感を得ていましたが、全国大会には、あと一歩届かず残念でした。

応援いただいた皆様、ありがとうございました。

 
 
【 2014/09/30 】
 
 

 今年度も、9月9日から12日まで、ブックカバーデザインコンテストを開催しました。

ビジュアルデザイン部門は17作品、キャッチフレーズ部門は予選通過の15作品が審査・投票対象となりました。

 審査・投票期間中の昼休みは、連日多くの入館者で賑わいました。特に初日は180人近い人が来館。

投票用紙を配付する図書委員は大わらわでした。

投票してくれた人は、全校生徒の約3割でした。

 キャッチフレース部門では、今年はじっくり言葉の意味を味わわせるような作品が増えたこともあって、僅差の競り合いになりました。

 今年は、4つの学科全てから入賞者がでました。

コンテストが、学科の枠を超えた学校行事になりつつあるようです。

同時に支えてくださる多くの先生方やいろいろなカタチで参加してくれる生徒のみなさんに、感謝いたします。

 ビジュアルデザイン部門の入賞作は、京都すばるデパート(3年企画科のデジタルクラフト工房)で商品化され、販売される予定です。

 
 
 
 
 
【 2014/09/30 】
 
 

 平成26年9月27日(土)、種智院大学にてオープンスクール「オールすばるの日」を実施しました。

600人を超える中学生や保護者の方々にご参加いただきました。

各学科の学習内容や学校生活について、さらに卒業生をパネラーとして招き「未来設計としての高校選び」というテーマに沿ってパネルディスカッションを行いました。

 進路決定をしていく中で、中学生の皆さんの一助となれば幸いです。

今後も、毎月学校説明会等実施しますので、多数のご参加ぜひお待ちしております。

 
 
【 2014/09/25 】
 
 
~ 企画科3年生 Agri&SubaruProjectの取組み ~

 

平成26年9月24日(水)に京都テルサホールで行われた生徒商業研究発表大会近畿地区大会において、企画科3年生の課題研究「アントレプレナー研究」が行っている地域連携プロジェクトであるAgri&SubaruProject2014についての研究発表を行い、最優秀賞を受賞しました。

その結果、11月20日、21日に北海道旭川で行われる全国大会に進出する事が決定しました。

応援してくださった皆様ありがとうございました。

 発表内容は、メンバーがプロデュースし、地元のお米を使い、地元の酒造メーカーが生産した糀小町と名付けた甘酒を海外へ輸出するといったプロジェクトを通じての研究発表です。

今後は以下の予定で、秋の大販売会を実施します。

 

10月4日(土)5日(日)京都駅地下

10月11日(土)招徳酒造蔵開き

10月12日(日)京都学生祭典(みやこメッセ)

10月18日(土)19日(日)京都ええもんコレクション(ラクト山科)

11月6日(木)7日(金)香港

11月15日(土)16日(日)京都すばるデパート