京都すばる高校では、本校での3年間は様々な学習の形や学習の機会を用意し、生徒のみなさんが互いに成長できるプログラムを準備しています。
他では決して経験できないすばらしい高校生活となるでしょう。
7月12日(水)、2年生会計科ファイナンスコースの生徒が、京都信用金庫様との連携授業を受講しました。
この取り組みは、「ファイナンス」の授業と連携させたもので、これから2年間に渡り、金融経済の知識を幅広く身に付けることを目的としています。
今回は、札勘体験(100万円の模擬紙幣を数える体験)や社員の方とのグループディスカッションを行いました。今回の授業は社会人の心構えや金融業界のことなど、大変興味深いお話をたくさん聞くことができ、とても意義深いものとなりました。
生徒たちは、「もう一度行きたくなる銀行とは?」という課題をいただいており、次回の連携授業でのプレゼンテーションに向けて取り組んでいます。
6月16日放課後、本校吹奏楽部とリオ・アメリカーノ高校の皆さんとプレゼンテーション実習室で来校記念コンサートを開催しました。
まず始めにリオ・アメリカーノ高校ジャズバンドに演奏をしていただきました。美しい歌声やかっこいいソロを目の前にし、聴きに来たたくさんの生徒を大興奮させました。
次に同じくリオ・アメリカーノ高校コンサートバンドに演奏をしていただきました。日本とは異なるアメリカらしい迫力のあるサウンドに拍手が巻き起こりました。
そして、本校吹奏楽部の演奏をしました。日本らしい懐かしの演奏やJ-POPを演奏しました。アメリカの方々にすごく喜んでいただき、スタンディングオベーションもいただきました。
最後に、友好の証として合同演奏をしました。音楽は国境を越えて世界中の人々を巡り合わせてくれることを生徒たちに教えてくれました。
We are friends(^^)/
On June 16, the Rio Americano High School band visited Kyoto Subaru High School and had a concert. Students of Subaru High School were looking forward to seeing them.
In the concert the Rio Americano band played tunes first. They also sang beautiful songs and performed solos. The audience was attracted by their performance and applauded the band. Subaru High School students enjoyed the performance they had never experiencedbefore.
After the Rio Americano High School band performed, the Subaru High School wind orchestra club played. Our wind orchestra club played Japanese nostalgic songs and popular songs. Our club received a standing ovation.
At the end of the concert, the Rio Americano band and the Subaru band played together as a symbol of their new friendship.
We have realized that music is borderless. All the band members will never forget this experience playing together.
" We are friends! (^^)/ "